【モトポタ】酷道・非名阪R25 三重編 Part.9

ようやく当地でも梅雨が明けましたが、もちろん先週末はまだ梅雨明けしておらず、それでも土日には多少晴れ間があったのですよ。それで、そのわずかな隙間をついて、ベスパ君の作業してみたのがこちら↓です。 まあ、なんてことない仮止めしてたホイールにタイヤを装着しただけなんですけどね。 ちなみに角度を変えて、真横から写してみたのがこちら↓で こちらのほうが前後ホイールが変わっているのが良くわかると思います。 ちなみに元のオリジナルホイールがついている写真を探したのですが、なかなか見つからなかったので、とりあえずリアホイールだけをお見せしようと思います。 こちらが以前の50Sオリジナルのホイールで、多分4年くらい前の写真だと思われます。 これを見てもおわかりの通り、元々はホイールが錆びが酷かったので交換しようと思ったのですね。で、同じものにするのはちょっと面白みに欠けるので、今でも一番好きな90S仕様にしたいと思って、同じデザインのET-3用の新しいものを買った次第です。 しかし、たったこれだけの作業でも、バイクを置き場所から引っ張り出して、古いホイールからタイヤを外し、チューブ等を簡単に清掃したあとで新しいホイールに組み込み、写真撮影をしたあとで、また元の置き場所に戻し終えると、結局合計で3時間近くかかって、日中の暑さで汗だくになってしまいました。 さすがにぼちぼちベスパ君の作業もお休みすることになるかもしれませんが、頑張って少しずつ進めればいいなとも思っております。 さて、ということで、本日公開予定の動画がこちら↓です。 また、火曜日に公開したのがこちら↓の動画です。 どちらもこのシリーズのメイン的な風情のある道なので、よろしければご覧ください。 それではまた。