投稿

2024の投稿を表示しています

【モトポタ】モトポタラー・チャンネル 毎週更新休止のお知らせ【特別編】

イメージ
   というわけで、突然ですが【 お知らせ 】 です。  当「モトポタラー・チャンネル」は令和元年五月一日以来、基本的に毎週更新してまいりましたが、このたび諸事情により五周年にあたる本日令和六年五月一日以降は不定期更新とさせていただきます。詳細につきましては動画をご覧いただければ幸いです。  というわけで本日公開した動画がこちら↓です。    さて、こちらのブログですが、これも同様に動画が公開された際等の不定期更新とさせていただきます。まあブログだけは頻繁に更新する、という方法もあるのですが、もうちょっと考えます。    それでは、また。

【遠井辻峠2023】主要地方道の険道の峠を紀美野町側から【和歌山r19】

イメージ
   今回は「衝動買いしたもの」シリーズで、どれだけ買えば気が済むのかと言いたいところですが、こりずに買ってしまったものがこちら↓です。  SEIKO ALBAシリーズのクオーツの腕時計ですが、これも某オクに不動で安く出てたのを落札してしまったもので、普段使いにしようと思ったのですが、ちょっと雰囲気が想像とは違っていたので電池交換の練習だけしてお蔵入りすることになりそうです。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山県道19号美里龍神線にある遠井辻峠で、実は本当の遠井辻峠は別の場所(登山道)にあるようなのですが、ここを 遠井辻峠として紹介しているブログもあったので、いちおうこのタイトルにしておきました。なかなか趣深い道ですので、よろしければご覧ください。    今週末はGWにもかかわらず天気があまり良くないので、しばらくはバイクに乗れそうにないです。残念。    それでは  

【地蔵峠2022】旧道化で寂れた険道の峠を紀美野町側から【和歌山r115】

イメージ
 先週末はようやく2024年の走り初めをすることが出来たので、その時の写真をお見せしようと思います。  まあ、いつものように通行止めだったわけですが(笑)  とりあえずここまでは比較的良い感じだったので、今回は良しとしようと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山県道115号花園美里線にある地蔵峠ですが、下にトンネルが開通してから旧道化して、特に北側がすっかりと寂れてしまっていますが、険道ファンとしてはとてもいい感じになっているのでよろしければご覧ください。    今週末はあいにく天気がよろしくないようなので、おとなしく家の仕事をしようかと思っています。   それでは  

【殻池峠2022】熊も出るらしい腐道の峠を和束町側から【京都r283】

イメージ
 今回もまだまだ続く「衝動買いしたものシリーズ」です。  これも60年代か70年代の「SEIKO School Time」という 手巻きの腕時計です。その名前の通りの小学生用の時計で、デッドストック品が安く出ていたのでまたもや酔っ払って入札したらあっさり落ちちゃった次第です。多少痛みはあるものの比較的綺麗そうだったので普段遣いにしようと思ったのですが、実物を見たら(小学生用だから当たり前だけど)想像よりもずっと小さくて、一番肝心の日付が見えにくいので、これもお蔵入りになってしまいました。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   京都府道283号奥山田射場線にある殻池峠ですが、実はこの峠から伸びている林道(?)の入口あたりに「クマに注意」の看板があるので、今回の題名にしてみました。短いですがとても雰囲気の良い腐道ですので、よろしければご覧ください。    今週末の天気予報は晴れで降水確率も低いようなので、ようやく今年の走り初めに行ってこようかな、とも思っています。   それでは。  

【藤阪峠2022】絶景のはずの険道の峠を南伊勢町側から【三重r46】

イメージ
   今回の写真は「復活の『衝動買いしたもの』シリーズ」です。  SEIKOの1969年製造のSportsman Seventeenという手巻きの腕時計です。  いろいろあって手巻きでデイト(日付)付きの時計が欲しいなと思って某オクを眺めていた所、ジャンク扱いのものが安い価格で出ていたのを見つけて、その写真がけっこうカッコよかったので安ければ買っちゃおうと思っていたところ、ちょっと入札争いが起きちゃって少し高めな値段になっちゃいました。まあお酒が入っている時は某オクは見ないほうがいいですね。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  志摩半島の三重県道46号南島大宮大台線にある藤阪峠で、ここは峠から見える英虞湾の絶景と大きな切通しで有名(なはず)なのですが、今回の動画にはほとんど写っていないため、ぜひ一度行ってみてください。  今週末は桜を見に行くツーリングに出ようかと思っていたのですが、天気予報があまり良くなくてちょっと悩んでいます。    それでは。  

【麻生津峠2021】消えゆく激狭坂険道の峠を東側から【和歌山r120】

イメージ
 今回もまた公開した動画の撮影日に近い写真をご紹介しようと思います。  まあ今回は動画と同日に撮影した和歌山r120の起点の写真ですけどね。ちなみにこの和歌山r120はけっこう好きで、もう何回も走っているのですが、その度に改修箇所が増えていて、そろそろ麻生津峠から西側は綺麗な快走路になってしまいそうです。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  麻生津峠付近はもうしばらくこのままいけそうな気はするのですが、最近は訪れていないのでどうなっていることやら。峠を越えたあたりから紀の川がきれいに見えますので、よろしければご覧ください。    今週末は天気が良いので、それこそ麻生津峠にでも言ってみようかなと思っています。    それでは。  

【榁木峠2021】有名酷道のもう一つの峠を東側から【R308】

イメージ
   本来なら「衝動買いしたもの」シリーズをお送りする予定でしたが、実はこれまで紹介したもの以降は、以前からずっと欲しかったものや購入にあたって熟考したものばかりで全然「衝動買い」でもなんでもなかったため、それらはあらためてまた後日とさせていただいて、今回はまた動画撮影時(の近く)で撮った写真をご紹介させていただきます。  これは動画撮影時の一月ほど前に、おそらく某県道の未成道部分で撮った写真で、このブログの夏休みのお知らせで使った写真の別バージョンだったはずです。  わかりにくいのですが、ごく短い期間だけつけていたライトガードが写っているんですね。ライトガードはまたつけようかなあ。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回も「暗越えシリーズ」で国道308号にある榁木峠です。もう一つの暗峠に隠れてもう一つ人気がありませんが、個人的にはこちらの峠もとても気に入っていますので、もしよろしければごらんください。    今週末からはようやく気温が少し高くなって春らしくなるようですが、その代わり雨予報が続いて鬱陶しい日々となりそうです。    それでは。  

【暗越2021】暗峠の最大斜度地点を下る【R308】

イメージ
   今回は「衝動買いしたもの」の続きで、実は少し順番が入れ替わっていたりするのですが、まあ今回ご紹介するブツはこちら↓です。  まあ、ちょっと昔のSEIKOのクオーツ腕時計ですが、普段使いの時計を変えようと思っていろいろ検索していたところ、この時計の見た目が気に入ったのですが、実際に確認しないと不安だったので、たまたま某オクに電池切れのものが100円で出ていたのをその金額で入札してたら落ちてしまったわけですね。もちろん送料のほうがずっと高かったのは内緒です。  で、実際に手元にきたものをじっくり眺めていたのですが、一番大事な日付部分が少し見にくいのと、あとNATOベルトが使えそうにないので、この子も当分お蔵入りすることになってしまいました。また暇ができたら電池交換でもしてみようかとも思っていますが……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  暗越シリーズでおそらく一番の話題スポットであろう最大斜度地点を切り出してみました。なんだか非常にわかりにくい動画になってしまいましたが、実際に行ってみるとけっこうインパクトのある場所なので、よろしければご覧ください。    今週末は少し暖かいようなのですが、その後にまた少し寒くなるようで、いったい春はいつになったら来るのかと文句ばかり言っている今日この頃です。  それでは  

【暗越2021】富雄丸山古墳近くの酷道の軽車道区間【R308】

イメージ
 今回もまた「衝動買いしてしまったシリーズ」をお送りする予定でしたが、またまた都合により延期させていただき、その代わりに「動画と同じ頃に撮った写真」をご紹介したいと思います。  今回の動画のほぼ一月後に行った大阪府道・和歌山県道61号にある葛城蔵王権現社で、つまり「蔵王峠」の名前の元になった(はずの)神社です。   ご覧の通り、普段は参拝する方もほとんどおられないようなのですが、キレイに掃除されていますので、ツーリングの際には立ち寄ってみられてもいいかと思います。     というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回も「暗越えシリーズ」第二段で、蛇行剣が出土したことで有名な「富雄丸山古墳」の近くを通る軽車道区間です。国道308号の軽車道区間は暗峠付近とさらにその西側の大阪府側にもあるのですが、奈良県側は上記の区間とさらに少し東側にも短い区間があったりします。なかなか雰囲気があって良い感じだと思いますので、よろしければごらんください。    3月になって一週間ほどたちますが、また寒くなって春までが遠い気がしています。早くバイクで走りたいのですがね。    それでは。  

【暗越2021】酷道の畦道区間【R308】

イメージ
   というわけで衝動買いしたものパート2がこちら↓  どちらもWalthamの古い懐中時計なのですが、写真左側のものが以前に購入していたもので、右側が今回衝動買いしてしまったものです。リューズの位置とミニッツマーカー(分目盛り)、あと文字フォントも微妙に異なっています。それでも実はキャリパー(機械部分)はほぼ同じものなんですけどね。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  3月になったのでちょっと趣向を変えて、これから数回は「国道308号暗越(くらがりごえ)」シリーズにしてみようと思います。ネタが尽きたということは決してありません……きっと。    なんか最近また寒さがぶり返してきましたが、今週末は家の用事とともに鉢栽の植え替えなんぞをしないといけない今日この頃です。   それでは。  

【一台峠2022】旧伊勢街道の「いったい」峠を杣ノ川町側から【奈良r47】

イメージ
   今回はまた衝動買いしちゃったものをご紹介する予定でしたが、ちょっと事情があってまた別の機会にします。そのため、今回は#Shorts動画撮影時に撮った写真から↓  この写真は以前も使ったような気がしないでもないのですが、今回の動画の「一台(いったい)峠」です。  この「一台峠」の名前の由来は定かではないのですが、おそらくこの北側の少し離れたところに「一体(いったい)山」という山があり、個人的にはこのあたりが「いったい」と呼ばれていたのではないかと思っていたりします。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  実は本来の旧伊勢街道はこの道の近くにある旧廃道らしいのですが、まあごく近いらしいので良しとしてください。    さて来週はもう三月に入ってしまうのですが、今だに今年の走り初めもしてないので、どうしようかなあと考えている今日この頃です。    それでは。  

【古和峠2022】志摩半島の付け根の険道の峠を大紀町側から【三重r33】

イメージ
   今週のブログネタは先週思わず衝動買いしてしまったものをご紹介します。これがこちら↓  まあ、なんのヘンテツもないセイコーのレディス用腕時計です。一応機械式(自動巻き)ということで、某オクに動作不良のジャンクで安く出ていたのでポチってしまった次第です。  とりあえず簡単に掃除をしたあと動かしてみるとそれなりには動作したのですが、やっぱりちょっと不安定な所もあり、これはこのままお蔵入りしそうです。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  志摩半島の付け根に位置する三重r33の古和峠です。なかなか良い険道ですのでよろしければご覧ください。    さて実は上記の腕時計のあと、またまた衝動買いしちゃったものがあったので、それは次回にご紹介させていただきます。    それでは。  

【逢坂峠2021】京都市内の腐道の峠を西側から【京都r733】

イメージ
   実はまた衝動買いしたものがあるのですが、まだ届いていないのでそれは次回以降に置いておいて、今日もまた#Shorts動画撮影日に撮った写真です↓  京都府久世郡久御山町と八幡市の間にある上津屋橋で、別名「流れ橋」とも呼ばれています。  その由来は大水の際にバラバラになるのですが、鎖がついているので下流までは流されずにまたすぐに元に戻ることからその名前がついているようです。  なかなか気持ちのいい場所ですので、京都観光のついでに立ち寄られてはいかがでしょうか?  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  大阪から京都へ入る道の途中にある逢坂峠で、道も狭くヘアピンコーナーも多いなかなか腐った道になります。  ちなみに百人一首等に出てくる「逢坂山(峠)」とはまた別で、さらにこの道の大阪府側にも別の「逢坂峠」もあったりします。   興味のある方は3つとも回って見られるのも面白いかと思います。    2月に入ってぼちぼち暖かくなるようですが、早くバイクの整備もしないといけないな、と思いはするもののなかなか手がつけられずにいます。    それでは。  

【芋峠2020】古代より続く険道の峠を高取町側から【奈良r15】

イメージ
 そろそろ梅の咲く時期になってきまして、先日もちょっと近所の梅園まで足を伸ばしたのですが、まだ一割以下しか咲いていませんでした。また来週行ってみよう。  さて今回も#Shorts動画ですので、同日に撮影した写真をご紹介しようと思います。  これもまだ未公開だと思うのですが、日本三大山城の一つである高取城の写真です。建物は全て取り壊されてしまったのですが、山の中にかつての石垣だけが残っているというなかなか面白い場所です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  奥明日香から吉野へと向かう奈良r15にある「芋峠」です。古道は別にあるのですが、古代の天武天皇の時代の吉野行幸の際に通った峠と言われているくらい歴史のある場所です。今回の映像も切通しを抜けるまさに「峠」といった風景なので、よろしければご覧ください。    もう二月に入り、ぼちぼち家の盆栽というか鉢栽の植え替えの準備もしないといけないと思う今日この頃です。    それでは。  

【伊賀越(峠)2019】主要地方道の険道の峠を津市側から【三重r42】

イメージ
   今回もまた2019/04/28に撮影した写真です。  多分、このアングルの写真も初公開だったと思います。三重県道677号加太柘植線の終点である国道25号交点の地点です。  実は同日に前回の動画の三重r678と今回の三重r42を走っていて、その帰りにこのr677も走っていたというわけです。  この三重r677も以前に紹介しましたが、とても素晴らしい険道なので、ぜひ行ってみてください。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  上にも書きましたように三重r42の「伊賀越(峠)」です。ご覧のように主要地方道とは思えない人気の少ない、とても良い険道なので、よろしければ本編も合わせてご覧ください。    毎日寒い日が続きますが、そろそろ作業を始めないといけないなと思ったりはしている今日この頃です。    それでは。  

【蝙蝠峠2019】快走路の県道の峠を伊賀市側から【三重r668】

イメージ
   あー、今はお不動様のRD125に乗りたくなってきた。多分、バッテリーさえ買えば後はどうにかなりそうなんだけど、どうしようかなあ。  ところでネタがないので、本日公開の動画と同日に撮った写真がこちら↓  今は亡き五月橋を少し上側から写したものですね。確かこれはまだ過去のブログを含めて載せていなかったはず。すでに新橋の建設が始まっていますね。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から「険道の峠」シリーズということで、多分撮影した中では一番古いと思われる峠の映像を引っ張り出してきました……あ、そういや、この峠の前にもうひとつ峠があったな。まあそちらのほうもまた後日に出します。    今週末も天気が良くないので何もできないかもしれませんが、そろそろ春のシーズンに向けてメンテ作業をしないとな、と思っている今日この頃です。   それでは。  

【天辻峠2022】分水嶺の旧酷道の峠(隧道)を大塔町側から【旧R168】

イメージ
   さて今週は前回からの続きです。昨年のクリスマス前にSANSAMPのClassicというエレキギター用アンプシミュレーターを中古で買ったのですが、これは直接エレキギターやエレキベースとヘッドフォンを繋いでアンプ代わりにしようと思っていたんですね。  ところが実際にやってみたら出力が低くて音が小さすぎたのでこのままでは使い物にはなりません。そこで年末にもかかわらず慌ててポチったのがこちら↓  VOXのヘッドフォンアンプで、いくつか種類のあるうちの「Bass」という名前の通りエレキベース用を新品で買いました。  なぜ、ここでエレキベース用を買ったかというと、同じ種類の製品の中で、このBassだけが余計なエフェクトがかかっていないと説明されていたからです。つまりSANSAMPのほうでメインの音作りをして、それをそのまま聞くことができる環境にしたかったためです。  まあ、余分な出費でしたがねOrz    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  先日、自分の動画を見返していたところ、少し前のトンネルを抜ける#Shorts動画で、こちらの天辻隧道はまだ出していなかったことに気がついたので、慌てて作ってみました。  トンネル自体は昭和34年開通と比較的新しいのですが、雰囲気がなかなか良いのでもしよろしければご覧ください。    というわけで、しばらくはバイクに乗らずに家でギターの練習でもしようと思っています。    それでは  

【広橋峠2023】トンネルの上の酷道の峠を西側から【R309】

イメージ
   あけましておめでとうございます。  さて、もちろん年末年始はバイクには乗らなかったので、代わりに昨年末に自分用のクリスマスプレゼントとして買ったものをご紹介しようと思います。それがこちら↓  エレキギター用のアンプシミュレーターのSANSAMP Classicというエフェクター(?)です。  これはギター用のアンプシミュレーターなのですが、Fender BASSMANというベースアンプのシミュレーションもできるため、エレキベースでも使っている人がいるというちょっと変わった機材で、私もエレキベースも持っているのでこれを買った次第です。  なんかここ数年は毎年この時期に楽器関係のものを買っているような気もしますが、今年の年末はどうなるんですかね?  といったところで来週に続きます。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  国道R309の広橋トンネルを迂回する道路にある峠なのですが、実はこの道はトンネルのバイパス(?)と併用されているようで現在も国道指定されているようです。  この峠にたどり着くには実はもう一つの旧道を通るルートもあって、動画撮影時はそちらのほうがメインでした。その動画もまた後日上げようと思っています。    こんな感じで2024年もぼちぼちやっていこうと思います。    それでは。