投稿

2月, 2021の投稿を表示しています

【険道】「くねくね道を下り」 奈良県道15号桜井明日香吉野線 芋ヶ峠 Part.3【抜粋】

イメージ
  大問題発覚〜!  本来なら前回お知らせした「XR100モタードにAPEのライト周りを装着」した写真の詳細を書きたかったのですが、先週末にいろいろやっていると大変なことに気がついたので、なにより先にそのことをお伝えしたいと思います。それは……  ハンドルをフルロックさせるとフロントウインカーがシュラウドに干渉してしまいます(号泣)  そのおかげで両側のシュラウドのウインカーがあたる部分がキズだらけになってしまいました。  もっともハンドルロックのために必ずフルロックする左側は、ちょうど転倒の補修をされているため、わずかにウインカーとの間に隙間ができていて、しばらくは注意しながら運用していき、その間に何か対策を考えようと思います。  というわけで今週公開予定の動画はこちら↓です。  奈良r15はこの先下る一方になりますが、なかなかいい感じの景色が続きますので、よろしければご覧ください。  100モタちゃんの改造についてはだいぶネタも溜まってきましたので、次週以降に少しずつご紹介しようと思っています。 それでは。  

【険道】「芋ヶ峠を越えると」 奈良県道15号桜井明日香吉野線 芋ヶ峠 Part.2【抜粋】

イメージ
  実はどうしようかと色々悩んだのですが、決めました。 もう何も言いません。こちら↓をどうぞ! 詳細はまた次週から順次お伝えします。   というわけで今週公開した動画がこちら↓です。     奈良r15の続きですが、今シリーズのハイライトと言っても良い区間だと思いますので、よろしければご覧ください。   今週末も天気が良さそうなので、100モタちゃんの整備でもしようかと思っています。   それでは。

【険道】「芋ヶ峠へ向う険道」 奈良県道15号桜井明日香吉野線 芋ヶ峠 Part.1【抜粋】

イメージ
 先週末、というか本当は先々週末なのですが、サイドスタンドスイッチの撤去とともに行った作業がこちら↓です。  もともとチェーン調整をしようと思ったのですが、ついでにスプロケ周りの確認もやろうと思ったんですね。  というのも、中古車で購入時にお店に人からはスプロケはノーマル(15T)だと聞いていたのですが、カバーの隙間から見える形や実際に走った感じだと、どうもキタコの16Tに代わってるみたいなんですよね。  で、確認するだけなのもアレなので、ちょっと部品置きをゴソゴソ探して、こんなもの↓を見つけたのです。  写真左から100モタについてた16T、キタコ15T、キタコ16Tです。キタコのスプロケは、以前に乗っていたリトルカブにつけていたものです。この写真でもお分かりのように、やはり100モタちゃんには16Tがついていたようです。  そうして、せっかく見つけたものを使わないのももったいないので、この際一度標準に戻してみたいと思ったために、今回は真ん中のキタコ15Tを装着してみた次第です。  しばらくの間はこの仕様で走ってみたいと思っています。    というわけで今週公開した動画はこちら↓です。  今回から新しいシリーズが始まりました。動画内でも少しだけ触れましたが、今回はGoogleマップのストリートビューに掲載されていない区間のご紹介です。思っていたよりも雰囲気のよい険道でしたので、よろしければご覧ください。    さて今週末は、いよいよ大改造を行いたいと思っています。まあ以前にやった奴をもう一度やるだけですけど。  それでは。

【険道】「染谷峠を越えると」 続・奈良県道28号吉野室生寺針線 Part.3 END【抜粋】

イメージ
立春を過ぎて寒暖の差が出てきたりして、だんだん春が近づいてきているような気がします。   さて先週末は作業の続きに取り掛かりました。というのも前回のパーツをこんな↓形に組み合わせて…… ちなみにキーホルダーは下の部品だけじゃちょっと寂しかったのでおまけです。   それで、この下の部品をこんな↓風にセットします。    で、これが何かというと、サイドスタンドスイッチのキャンセラーなわけですね。 私は古い人間なので、あのサイドスタンドスイッチ(サイドスタンドを立てたままギアを入れるとエンストする)が好きじゃないんで、さっさと取っ払うことにしたわけです。 というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   奈良r28のシリーズも今回で終わりです。奈良r28はもう少し先まで続いているのですが、R369から先は有名な室生寺を通るので通行量も多く、道自体も途中からずっと中央線のある片側1車線の広い道が続くため割愛することにしました。それでも快走路としては良い道なので、よろしければ走りに行ってみて下さい。   さて今週は秘密の部品が到着したのですが、ちょっとその取り付けは次週以降にして、別の作業をしようと思っています。   それでは。