投稿

2023の投稿を表示しています

【紀見峠2020】高野街道の旧酷道の峠を大阪府側から【旧R371】

イメージ
   本当は先週、2023年の走り納めをしてくるつもりだったのですが、どうも寒くてやる気が出なかったので行かなかったため、今年はこのまま来年の春までバイクは冬眠することになりそうです。  で、今日の一枚は公開した動画の場所の、おそらく一番古い写真を以前のブログのフォルダーから探してみました。それがこちら↓  これは2017/09/03に撮ったもので、まだカブ110プロに乗っていた時のものですね。まだ動画を公開していない頃の話です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓  こちらは2020年で百モタちゃんを買って二ヶ月後のものですかね。ちなみに本当の高野街道はこの道の左側に入っていくルートになっています。 まあ頻繁に通る峠ですが、こうして記録に残しているのはそれほどないので、もしよろしければご覧ください。    さて2023年は今回の動画公開で最後とし、来週の12/29(金)はお休みさせていただいた後、新年1月5日(金) より再開いたします。あしからずご了承ください。    それでは。  

【高見峠2019】熊も出る旧酷道の峠を奈良県側から【旧R166】

イメージ
 ブログネタもなくなったので、本日公開のShorts動画のキャプチャーでお茶を濁したいと思います。  酷腐険道を走っていると、たまに見かける看板ですが、実際に会ったことはまだありませんね。鹿はわりと頻繁に目にしますが……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  トンネルが開通して旧道となったR166の高見峠ですが、国境の峠なのでなかなか走りごたえがあったりします。よろしければご覧ください。    今週末は急に寒くなる予報が出ていて、家の用事もあったりするのでまたまたバイクではでないと思います。2023年の走り納め動画も作らないといけないんだけどな。    それでは。  

【仁柿峠2019】渋滞酷道の峠を松坂市側から【R368】

イメージ
   さて今回はPENTAX ME SUPERの最終回です。  前回の終わりでお蔵入りする理由としてシャッターの不調をお伝えしましたが、その後日にちをおいて何回かテストしてみても状態は改善されませんでした。  これを実用化するにはオーバーホールが必須となり、フィルム代も高価なことからどうやらお蔵入りは決定なのですが、このたびお蔵入り前の最終仕様が完成しましたのでご紹介しようと思います。  まずはこのカメラを買ったBOOKOFFを再び訪れたのですが、カメラ類の棚とは別のジャンク用品の箱の中にPENTAXのストラップが110円で売られていたので衝動的にゲットして、さらに机の引き出しの中から以前持っていたカメラのレンズキャップが見つかったので装着してみたらピッタリでした。  これから当分の間はこの仕様のままケースに入れてお蔵入りになるのですが、たまにはひっぱりだして眺めようと思っています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    動画タイトルにもありますが、最近はGW等では渋滞することもあるという話の国道368号仁柿峠です。動画の最初に伊勢本街道の看板も映っているので、よろしければご覧ください。    今週末は少し天気も良さそうなので、今年の走り納めにでも行ってこようかな、と思わないでもなかったりします。    それでは。  

【鍋谷峠2021】交通開放の旧酷道の峠を大阪府側から【R480】

イメージ
   さて先週はBOOKOFFで買ったME SUPERにヤフオク!で買ったレンズをつけたところで終わっていました。そうして記念に撮った写真がこちら↓です。  左側が今も物撮りに使っているMX-1で、ME SUPERの兄弟のMXをイメージして作られたデジタルカメラです。センサーも小さくて古い機種の上青かぶりすることも多いのですが、テレマクロが便利で手放せません。  さて、こうしてレンズがついたので、当然、次はフィルムを通してテスト撮影したかったのですが、とりあえず白黒フィルムは何がいいかな、とネットで検索したところ、  36枚撮りで一本2000円超えてる!?  これに現像代やデータ化の代金を加えると一本5000円近くになりそうで、とてもじゃないけど気軽にテスト撮影なんてできません。  ついでに、機体自体も期間をおいたあとの最初のシャッターが粘る感じで、多分2秒くらいのシャッター速度になっているようです。  そんなこんなで実用化するにはもう少しお金がかかりそうなので、今回はしばらくこのまま死蔵しておくことにしました。  ちなみにこれまでにかかった費用総額はおよそ購入価格の10倍くらいになっています(笑)  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週も酷道峠シリーズのShorts動画です。旧R408の大阪府側がしばらく通行止だったあと、交通開放されて数カ月後の撮影になります。  いかにも峠らしい峠なので、よろしければご覧ください。  今日から12月が始まり気候もすっかり冬になってしまいましたので、バイクのほうももう冬ごもり支度に入るかもしれませんが、なんとかこのブログも続けていきたいと思っています。   それでは。  

【水越峠】通行止解除の酷道の峠を奈良県側から【R309】

イメージ
   ということで前回からの続きです。    ブックオフで「PENTAX ME SUPER」というフィルムカメラを税込550円で買ったら、わりときれいだったので新品電池を入れてみたら普通に動いた、 というのが前回の話でした。  電池を入れた後にいろいろと動かしてみたら、インジケーターランプも全部点いていて、さらにシャッタースピードもちゃんと変化している感じでした。  そうなると、ちゃんとレンズもつけてみたくなるのは当然のことで、早速ヤフオク!で適当なレンズを買ってみました。  そうして届いたレンズをつけたのがこちら↓  とりあえず「SMC PENTAX-M 50mm F1.7」というレンズにしてみました。本来ならこのボディには「50mm F1.4」がついていたり、この系統(SMC PENTAX-M)のレンズでは「40mm F2.8」というのが有名だったりするのですが、今回はとりあえず、ということで適当で安いものをチョイスしてみました。  こうして見ると、なかなかかっこいいと思います……  というところで 来週に続きます。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  また今回も#Shorts動画で、R309水越峠を奈良側から超える映像です。この道も前回と同じで大阪側からのものが多くて、奈良側からのものはそれほどない気がするので、よろしければご覧ください。    この週末は特に冷え込む予報が出ているので、おとなしく家の中で休んでいると思います。    それでは。  

【暗峠】石畳の酷道を奈良県側から【R308】

イメージ
   なんか急に寒くなってきたのと余り天気も良くないのでバイク関連のことは何もしなかったのですが、今回はなんとこのブログのネタがあるのです。それがこちら↓  先週末にフラリと寄ったブックオフで見つけてしまったわけですね。PENTAXのME SUPERという機種で、中学生の頃に欲しくてたまらないカメラでした。  それがなんと税込550円で売られていたので、動かなくても飾りにすればいいや、と衝動買いしてしまった次第です。  ところが家に戻って簡単に掃除をしていたら、古い機種にはありがちな電池の液漏れもなく、 電池がなくても動く1/125の設定では、ちゃんと巻き上げもシャッターも切れるではありませんか。  こうなれば、どこまで動くか確認したいわけで、その足で近所の電化製品屋に行って、ボタン電池を買って来ました。カメラ本体より電池のほうが倍近い値段がしたのはナイショです。  そうして電池を入れてみると…… 「こいつ、動くぞ!」  というところで来週に続きます。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  言うまでもない国道308号の暗峠ですが、奈良側から越える映像は比較的少ないので、よろしければご覧ください。    今週末はそこそこ天気もよく、気温も戻りそうではあるのですが、多分どこにもいかないと思います 。 それでは。

【険道】いらっしゃいませ狭隘路へ【和r182】

イメージ
   先週は金曜日の祝日にバイクで走りに行ったので週末はゴロゴロして何もしませんでした。そこで今日は公開したshort動画と同日の動画キャプチャをご紹介します。  暗くてわかりにくいのですが、険道の横に捨てられた廃車なのですが、年式が相当古い(1970年代)もので、一部のコアな険道ファンの方には有名な草ヒロらしいです。  今回のshort動画を作った際に調べたら出てきたもので、当然走行時には全然知りませんでした。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r182の最難関区間(個人調べ)の入口部分です。今回ちょっと画面サイズを変更したのでおかしなところがあるかもしれませんが、よろしければご覧ください。    今週末はどうやら12月並の寒さになりそうで、ちょっと出かけるのに躊躇しているのですが、まあ、また何もしないかとも思います。   それでは。

【険道】1900年竣工のレンガ造りの架道橋【和r112】

イメージ
   本日(2023/11/03)は祝日で天気も良かったので半月ぶりにバイクで出かけました。というわけで今日の一枚がこちら↓  某所の河原で何故か石の上に置かれた車のナンバープレートです。一体ここで何があったのだろうか……  というわけで今週公開した動画がこちら↓です  以前にちょっと触れた和歌山r112の軽車道区間にある大野第一架道橋です。プレートには「明治33年11月」竣工と書いてある、小さいけれどなかなか雰囲気の良い場所なので、よろしければご覧ください。    さて今日走りに行ったのと、あと天気が下り坂のようなので今週末はもうバイクでは出かけることはないのですが、そろそろ洗車でもしようかなと思っている今日この頃です。    それでは。  

【酷道】1890年完成のレンガ造りの跨道橋【R25】

イメージ
   どうも週末の天気がイマイチ不安定なのでなかなかバイクで走りに行けない今日この頃です。  ということで今回も#Shorts動画の同日に撮った写真シリーズの一枚です。  非名阪(R25)の三重県亀山市加太にある金場隧道で、実は別のトンネルと間違えて撮影したものです。ちなみにこの地名の「加太」を「かぶと」と読むと今回初めて知りました(笑)  和歌山の淡嶋神社のある「加太」とあわせてずっと「かた」と読んでいたのですが、実は和歌山のほうも「かだ」だったという(笑)     というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  先週の写真の跨道橋が頭に残っていて、そう言えば非名阪にもあったよな、と思い出してもってきました。短い上にレンガと石組みがきれいに見える有名な写真とは逆方向からの進入というどうしようもないものですが、よろしければご覧ください。    今週末も天気予報が微妙なのですが、まあバイクの作業ができればいいかなと思っています。    それでは。

【通行止】明治17(1884)年竣工の手掘りトンネル【芋谷】

イメージ
   先週末の日曜日は朝から晴れてくれたので、ようやく2023年秋のバイクシーズン開幕ということで、通いなれた近場の探索に行ってきました。そこで見つけたのがこちら↓  県道にある線路下のトンネルで、もちろん軽車道区間となっています。このトンネルを含めた県道の撮影もしていますので、また後日公開します。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  以前に動画でご紹介した旧国道371号から少し離れたところにある町道(?隅田街道)の細川柱本隧道トンネルです。内部崩落のため通行止めになってしまっていて、今回反対側(細川)のほうにも行ってみたのですが、途中で倒木もあるダートに変わってしまっていて、トンネルまでたどり着けませんでした。また今度、歩いてチャレンジしてみます。    せっかく秋のシーズンが始まったのに、今週末は雨の予報の上、さらに気温がグッと寒くなるようですので、とりあえず百モタちゃんのメンテでもしようかと思っています。   それでは。  

【腐道】大阪府道に残るダート区間【未舗装】

イメージ
   まあ走れない気温でもなくなったので、ぼちぼちバイクに乗ろうかと思った途端に週末の天気が悪くなるのは辞めてください。  今回の動画撮影時と同日に撮った大阪r61蔵王峠にある分かれ道です。この「堀越観音」側に行く道の名称がわからないのですが、動画撮影もしてありますのでそのうち公開するかもしれません。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    言わずとしれた大阪府道61号の未舗装区間ですが、グーグルマップで確認すると2022年時点でもまだ残っているようです。    今週末も天気予報がよくないのでバイクでお出かけするのが難しいのですが、まあ、そのうち走り出すのではないかと思います。オイル交換もしたいんだけどなあ。    それでは。  

【旧R480】「旧酷道を走っていると先に進めなくなった」【平地区】

イメージ
   ようやく最高気温が下がって過ごしやすくなってきたと思ったら、熱帯夜の記録更新の後いきなり最低気温15℃って寒くて風邪ひきそうになったので、今日の写真がこちら↓  これもまだ公開してなかったと思うのですが、今週の動画の最後の地点へ逆方向から行ける道です。わかりにくいのですがこの奥のあたりが崩落地点だと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    旧国道480号の和歌山側にあるかつらぎ町平付近で、だいぶ前から通行止になっていて、この動画撮影時の大阪側区間の交通開放時でも通れませんでした。短い#Shorts動画ですので、よろしければご覧ください。    ようやく涼しくなって(寒いくらい)バイクに乗ろうと思うのですが、百モタちゃんが夏前から放ったらかしで整備もできてないので、まずは簡単なメンテからやらないといけません。  ですが今週末の予報が雨なのでそれもままならず、いったい何時になったらバイクに乗れる日が来るのでしょうか(号泣)    それでは。  

【奈良r267】「いきなり起点からもう無理」険道の車両通行不可区間 Part.3 【竹之内峠】

イメージ
   今週もやる気がでないのでこちら↓  今回の#Shorts動画の奈良r267の起点近くです。動画撮影時のほぼ一年前の写真で、道がすっかり笹で覆われてしまっています。本来なら百モタちゃんの向こう側に道が伸びていて、シートカウルのすぐ左側に小さくガードレールのビームが見えているのがおわかりになりますでしょうか?    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    一年後のこの日はちゃんと笹が刈られていたものの、路面がすっかり笹に覆われていてズルズル滑りまくっていた感じです。怪しい雰囲気が良く撮れていると思うので、よろしければごらんください。    今週末もバイクに乗るのは無理ですが、次週からは通常の動画の公開に戻れればいいな、と思ったりもしています。   それでは。  

「この先はちょっと無理」険道の車両通行不可区間 Part.2【奈・大r704(平石峠)】

イメージ
   お彼岸を越えるとほんの少し最低気温は低くなるようですが、その先しばらくの間、最高気温は真夏日が続くようです。  そんなこんなで今週も#Shorts動画と同日に撮った写真がこちら↓  有名な奈良・大阪r704のヘキサがこちらです。実はこのもう少し先が倒木があってバイクでも通れなくなっています。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  上の写真とは反対側の奈良側でバイクを停めた地点の映像です。動画の最後に「平岩峠」の写真もご紹介していますので、よろしければご覧ください。  今週末も最低気温こそ低いものの、最高気温は真夏日の予報が出ていますので、バイクに乗るのももう少し先になるみたいです。 それでは。  

【奈r28】険道の車両通行不可区間 Part.1【日の森峠】

イメージ
   今週の頭は朝晩の気温が下がって、やっと秋に近づいたと思ったら、また週末にかけて熱帯夜が戻ってきたというOrz  もちろんやる気もナッシングなので今週も#short動画の撮影日に写した写真です。  多分、本編動画でも使っていないと思うのですが、奈良r28の車両通行不可区間にある丸太の橋の別角度の写真です。倒木のように見えないこともないのですが、ちゃんと2本を並べて置かれています。ただし実際に乗ってみるとグラグラして今にも折れそうなので、その横の道を歩くようになってるみたいです(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら→です。   以前に#Short動画にもしたのですが、今回は別の部分を選んでみました。よろしければご覧下さい。    今週末も暑そうなので何もしないので、次の動画も「車両通行不能区間」になると思います。    それでは。  

【奈・和r733】県境の素掘りトンネルを抜けるとそこは紀国だった【紀和トンネル】

イメージ
   9月に入ってもちっとも涼しくならないのでそろそろ腹が立ってきた今日この頃です。当然やる気もないので、今回も#Shorts動画を撮った日の一枚をどうぞ↓  実はほぼ同じ写真を以前にも乗せているのですが、実はここが地図上では紀伊丹生川の源流地点となっています。写真左側のほうに小さな流れがあるのですが、本来の源流がどこかはここが私有地(畑)っぽかったので、確認することができませんでした。   というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  この源流の近くの奈良・和歌山r732を南下したところにある奈良・和歌山r733にある「紀和トンネル」です。いろいろググってみたところ昭和8(1933)年竣工のトンネルのようです。ごく短いですが、素掘りにコンクリート吹付けの壁がきれいに見えますので、よろしければご覧ください。    今週末は台風が関東のほうを通過する予報で、これで涼しくなってくれれば良いんですが、予報ではまだまだ暑い日が続きそうですよね。もう嫌だ……    それでは。  

【R371】酷道の素掘りトンネル【河合隧道】

イメージ
   9月に入っても暑いのでやる気が全く出ませんので、今回も#Shorts動画と同じ日に撮った写真がこちら↓  上筒香丹生神社の本殿で、この手前にある石垣に宝暦十二(1762)年の 銘が残されているようです。おそらくその年に改修が行われたのでしょう。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  国道371号にある古いトンネルで開通年等も探してみたのですが見つかりませんでしたが、2018年に改修されて50cmほど内部が高くなったようです。  ちなみにこのトンネルを過ぎた先にある河合橋のたもとから前述の上筒香へ通じる道があり、その道が町道から県道へと昇格したので撮影しに行き、動画化もした次第です。  さて、今週末もどうせ暑いので何もする気になりませんので、来週も多分#Shorts動画だろうと思います。素掘りトンネルがあといくつか残っているのも理由の一つでもありますが。  それでは

【奈良r48】1901年開通の手掘りトンネル【小南峠】

イメージ
 台風のあと少し暑さがマシになったように思えたのですが気の所為でした(笑)  というわけで今週もShorts動画の撮影の時に撮った写真がこちら↓です。  これも以前にこのブログに載せたことがあるようなないような、もうひとつはっきりしない写真の上に、今回の動画とはかなり離れたところの風景です。はっきり言ってしまうとR309沿いのみたらい渓谷の少し下流側なんですけどね。    ということで今週公開した動画がこちら↓です。    奈良r48の小南峠隧道ですが、いい感じのトンネルですのでよろしければご覧ください。    なんか今年は暑い日が続くようですが、そろそろ涼しくなっていただきたいものです。    それでは。  

【大阪r217】激狭の大阪腐道【軽車道】

イメージ
   今週の初めに台風が来て、当地の被害はほぼなかったのですが、台風が通り過ぎても天気が回復せずに、まだまだ暑い日も続いています。  当然いまだにやる気が全く起こらず、今週も#Shorts動画を公開したわけですが、ここでもその時に撮った写真をご覧頂きます。  多分、この写真は初公開だと思うのですが、写真左側のトンネルのようになっているほうが大阪府道です(笑)   というわけで今週公開した動画がこちら↓です   ご覧の通り、大阪府道でも指折りの狭隘路ですので、よろしければ本編と合わせてご覧ください。    まだまだ暑い日が続くので、多分来週も#Shorts動画だと思います。   それでは。  

【和歌山r177】「ぼくのすきなけんどう」第1位【水越峠】

イメージ
   ツイッター(新X)にも書きましたが、毎日暑くて何もする気になれません。  というわけで、今週の「写真フォルダから一枚」はこちら↓  これも多分、以前の動画では使ってないような気もするのですが、今週の#Shorts動画の北側区間の出口になります。  秋になって涼しくなったら、もう一度行ってみようかな。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  「ぼくのすきなけんどう」第一位の和歌山r177です。  今回の動画ではわかりにくいのですが、この水越峠に入る部分は最初は通れるとは思わずミスコースをしたほどのおかしな景色になっていますので、ご興味がおありでしたらぜひ一度訪れてみてください。    今週末はもちろん何もできないのですが、次週からはまた通常サイズの動画をあげる予定ではいます。     それでは。  

【三重r755】「ぼくのすきなけんどう」第2位【桜峠】

イメージ
   毎日暑くてどうしようもないところに当方のところには夕立ちすら降らず、ようやく降りそうだと思ったら台風が来るというフンダリケッタリの天気予報です。    そこで今回の「写真フォルダからの一枚」も前回と同じく今週のShorts動画の撮影時のものを選んできました。  今は無き非名阪にかかっていた五月橋の橋梁に貼ってあったおにぎりステッカーです。ちょっと手前にサビだらけのおにぎり標識もあったのですが、当然そちらも今はなくなっています。今回の動画の撮影現場に行く途中で立ち寄って、この写真を撮ったという次第です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です    いわずと知れた三重r755の桜峠です。この険道に関してはその長さが特徴でもあるので、ぜひ全編を見ていただきたいと思っています。    というわけで来週は台風がどうなるかちょっとわかりませんが、動画のほうは「ぼくがすきなけんどう」第1位になると思います。    それでは。  

【モトポタ】「ぼくのすきなけんどう」第3位【#Shorts】

イメージ
   あまりにも暑いのでやる気が全くでないので、今週もShorts動画でお茶を濁しました。で、今回はそのShorts動画に関連する写真を「写真フォルダ」から引っ張り出してきました。  実はその動画撮影時の前年に、初めてその場所を訪れていたのですが、その時に撮った写真です。今は無きZZR250君もいっしょに写ってますな。   というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  以前の動画の中でも発表(?)した「ぼくのすきなけんどう」第3位の「奈良県道・三重県道781号都祁名張線」の笠間峠です。実はこの撮影以降、何度もこの道を通っていて、おそらく訪れた回数はNo.1のはずです。近くにいくとついつい通ってしまうんですよね。なかなか愉快な道ですので、よろしければご覧ください。    もちろん今週末は暑すぎて部屋から出るのも嫌になるほどなので作業も何もできませんが、ぼちぼちなにかやっとかないといけないなと思う今日この頃です。    それでは。  

【モトポタ】険道のコーナーを抜けるとそこはゆき止まりだった【#Shorts】

イメージ
   それは動画内の説明文を書いている時でした。  ふと気になって動画を先送りして確認すると、次回以降のところでコースミスをしていて繋ぎ直す必要があり、尺の調整を行わないといけないことに気が付きました。  ところが今からそれをやってもおそらく公開時間には間に合いそうになかったので、急遽Shorts動画をでっち上げました。  そのためとてもこのブログ用のネタを作る暇もなく、仕方がないのでそのShorts動画の時に撮った写真を載せることにしました。  和歌山・奈良r733の通行止区間の写真です。本当はこの時、r733の分断区間を挟んで両方を走破しようと思ったのですが、この通行止でそれもかないませんでした。  ちなみに本日2023/07/21現在、規制はまだ解除されていません。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   短い動画なのでぜひご覧ください。  梅雨もあけて連日晴天が続いていますが、この猛暑ではとてもじゃないけどバイクには乗れないので、このまま秋のシーズンまでバイクはおやすみです。なんとか涼しい時間にメンテをしておきたいのですが、それも難しそうですね。    それでは。  

【モトポタ】「もう旧道なのかも?」三重県道693号蔵持霧生線 Part.5 END【険道】

イメージ
 さて今回は「せっかく撮ったのに動画に使われなかった一枚」シリーズです。   今回の動画中の「伊賀コリドールロード」に出たところで前走車がいたので一旦動画を止めたのですが、その時に見つけた三重県道に多い袖ビームヘキサです。いい感じに汚れててなかなか味わい深い気もします(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r693です。最終回の今回もけっこう見どころが多いのでよろしければご覧ください。    梅雨明けこそまだですがすでに日中の気温が35℃近くなり、こんなに暑くちゃバイクになんか載っていられないので、今年の春のバイクシーズンは終了しました。今週末も晴れそうですが、どうしようか考え中です。   それでは。  

【モトポタ】「軽車道の終わりと鬼伝説」三重県道693号蔵持霧生線 Part.4【険道】

イメージ
 さて最近買ったものの中の一つ(?)がこちら↓  WALTHAMの懐中時計とSEIKOのナースウォッチでどちらも手巻きのものです。  最初はWALTHAMの懐中時計の見た目が気に入ったのと比較的やすかったのでヤフオクで買ってしまい、さすがに80年以上前の時計を普段使いするのもアレなので、少し新しめのSEIKOナースウォッチがこれも安かったので衝動的に続けて落札してしまった次第です。  もっとも両方とも問題があってこのままだと使えないので、そのうちお金に余裕ができたらお店に出して直してもらおうと思っています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今回も三重r693の続きで、このあたりの鬼伝説について簡単にご紹介しています。道自体もまだ軽車道で険道としてなかなか雰囲気のある区間なので、よろしければご覧ください。  7月に入って暑くなり、バイクに乗るのが億劫になってしまいました。多分涼しくなるまで乗らないとは思うのですが、気が向いたらまた早朝にでかけたりするかもしれません。まあ出てこないと動画ストックがなくなるんですが。    それでは。  

【モトポタ】「消えた軽車道の草ヒロ」三重県道693号蔵持霧生線 Part.3【険道】

イメージ
   今回は動画作成に時間がかかったのとネタがないのとで、とりあえず今週公開の動画の写真で……  上が2021年12月撮影のストリートビューで、下が今回2023年4月に当方が撮影したものです。以前にはあった草ヒロ(放置自動車)がきれいに無くなっています。  もちろん綺麗になるのはいいことなのですが、上は上で風情のある光景なのでなんか少し惜しい気がしないでもないです。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   見つけたネタを次回に回しちゃったので、今回は書くことがなくて困りました。次回はちょっと面白くなるかもしれません。    今週末は家の用事でバイクで出かけられず、いよいよ動画ストックが少なくなってきましたが、もう少しは続けられるかとも思います。    それでは。  

【モトポタ】「国津神社の集まる地」三重県道693号蔵持霧生線 Part.2【険道】

イメージ
   今週はいくつか買い物をしたのですが、それはまた後日にしておいて、今回はこちら↓の写真から……  今週公開動画のサムネにつかったものより少し引いた写真ですが、山間の険道らしさが出てるいい景色なのですが、実はこの場所から西側に数百メートルほどの所に新興住宅地が広がっているという……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  上記の細い道を含めてなかなかバラエティに飛んだ区間ですので、よろしければご覧ください。    今週末は梅雨の切れ間でなんとか走れそうなので、今春のバイクシーズンの走り納めをしてこようかなと思っています。    それでは。  

【モトポタ】「街中の最初の関門」三重県道693号蔵持霧生線 Part.1【険道】

イメージ
   今回はさきほど慌てて写真を撮ってきたのでお見せしようと思います。  以前に根伏せ一月で芽らしきものが出てきたニレケヤキですが、あれから一月以上たって、このくらい大きくなりました。  実際には途中で芽切りしてたりするので、本当はもうちょっと大きくなっていました。  ちなみにあれから芽が出てなかった一本や別の木から取ったものからもちゃんと芽がでてきて、活着率が100%になりました。簡単ですからニレケヤキを持っている方は植え替えの時にでもやってみられても面白いかと思います。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  今回から三重r693が始まりました。今年の春に撮影してきたもので、けっこう上手く撮れてる気もするので、よろしければご覧ください。    今週末はぎりぎり晴れてくれそうなのですが、今度は暑くなりそうで躊躇しています。どうしようかなあ。    それでは。  

【モトポタ】「筒香の二社の丹生神社」和歌山県道733号川津高野線 上筒香〜下筒香区間 Part.2 END【険道】

イメージ
   先週は台風2号による大雨の直後でバイクで出かけるのは自粛したので、以前の写真をご紹介します。  今週公開した動画を撮影した後でついでに行ってきたR168天辻峠付近にある「富貴辻」の道標です。ちなみに「右 五条下市 左 ふきはし本」と書いてあるはずです。西側に富貴や橋本、北側に五条や下市、そして東側に天川への道が続く三叉路になっていて、昔の街道だったようです。今はもう山の中ですが。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   この和歌山r733の終点の先に、前述のふき(富貴)村があったわけです。  ちなみにwikiを見たらこの動画のほうが和歌山r733の終点になっていました。でも本線の東富貴のほうもちゃんとまだ残っていると思うのですが、正確なところはわかりません。  今週は梅雨とまたもや台風で天気が良くないのですが、なんとかしたいな、とは思っています。    それでは  

【モトポタ】「丹生川沿いの新県道」和歌山県道733号川津高野線 上筒香〜下筒香区間 Part.1【険道】

イメージ
   今回はスパイダルコのナイフの三回目をおおくりします。  上が以前に買って使っているデリカ4というナイフで、下が今回買った「リルネイティブ ウォーンクリフ」です。両方とも同じくブレード(刃)に丸い穴が空いていますが、これがスパイダルコの特徴のサムホールと呼ばれているもので、この穴に親指や中指を引っ掛けることで片手で刃を開くことができるというスグレモノです。  また今回買うことになった決め手が「ウォーンクリフ」と呼ばれる刃が直線になっているブレード形状で、特にこのリルネイティブはなんとなくナマズに見える感じが可愛らしくて気に入っています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  去年の春(2022/04/01)に新しく和歌山r733に編入された区間で、最近(2023/05)になるまで県道になったことに気がついていませんでした。険道としては道幅もそれなりに広くて路面も比較的キレイですが、紀伊丹生川沿いの道として通して走ってみても面白いかとも思いますので、よろしければご覧ください。  今週末は日曜日が晴れそうだったのでどこかに行こうと考えていたのですが、今日(23/06/02)の大雨で道路が通行止になっていそうなので、どうなるかは不明です。  それでは。

【モトポタ】新緑の酷道を進むとそこはゆき止まりだった【#Shorts】

イメージ
   さて先週に届いたものがこちら↓  スパイダルコというメーカーの「リルネイティブ」という名前のフォールディング(折りたたみ)ナイフです。  刃長が6cm以下のコンパクトナイフのくせして2万円を越えるというアメリカ製のナイフです。特に今回買ったものは刃の形がウォーンクリフというちょっと変わったタイプのもので、ご覧いただいているようにカッターナイフのように直線的な刃になっています。  詳細についてはまた来週ご説明しようと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です   #shorts動画が続きますが、もうしばらくお付き合いください。    今週末は台風が沖縄あたりまで来ていて、当地でもあまり天気予報が良くないのですが、隙きを見て出かけられるといいなあと企んでいます。まあ、無理だとも思いますが。    それでは。  

【モトポタ】険道の始まりの橋【#Shorts】

イメージ
   先週も天気が良くなくてどこにも行けなかったので、なんとかネタを作ってみたのですが、いつもより少し値の張るものを買ってしまったので今回から三回に分けてご紹介します。  その最初の写真がこちら↓  到着したものを開封する前の写真で、以前にも載せた梱包開封用のナイフ(スパイダルコ デリカ4)といっしょに撮ってみました。何を買ったのかはまた来週〜  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週も橋を渡る#Shorts動画にしてみました。よろしければご覧ください。    今週末はなんとか晴れそうなのですが、ちょっと用事があるのでなんとかやりくりしてバイクで走ってこようかと思います。    それでは。  

【モトポタ】今は無き五月橋を渡る【#Shorts】

イメージ
   今回はちょっと嬉しいことがあったので何も言わずにいきなり載せてしまいます。  ニレケヤキという木の根だけを植えておいた(根伏せ)のですが、ちょうど一月くらいしたところでちゃんと芽が出てくれました。ちなみに現時点では根を4本植えたうち3本から出てくれたので75%という確率です。ひょっとすると残りの1本からも出てくれるかもしれませんが。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  非名阪(国道25号)に架っていた五月橋の思い出映像です。よろしければご覧ください。    今週末もまた雨で出かけられなくて困っていますが、来週は多分全然別のご報告ができるかもしれません。    それでは。  

【モトポタ】落ちたらタヒぬ……かもしれない【#Shorts】

イメージ
 先週末は家の用事があってバイクでおでかけできませんでしたのでいつものように「写真フォルダから一枚」出してきたのがこちら↓  なんのヘンテツもないスパイダルコのデリカ4というナイフなんですが、これが今からちょうど8年前の2015/05/03の写真で、おぼろげな記憶によれば買ったばっかりのナイフでカブ90のパーツの梱包を開封した記念に撮った写真だったような気がします。  なお、これを今更出してきたのは……乞うご期待!    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  動画のキャプションにも書きましたが、映像ストックが残り少なくなったため、しばらくの間本編はおやすみさせていただき、過去の動画の抜き取りや未公開の映像のShorts動画を代わりに公開させていただきます。あしからずご容赦ください。    今週末はGW後半ですが天気が悪そうなので多分どこにも行けないと思いますが、ちょっと企んでいることがあるので多分そちらをネタにしようかと思います。   それでは。  

【モトポタ】「祇園精舎が由来の町名」奈良県道184号須山西狭川線 Part.2 END【険道】

イメージ
   先週末は二週間ぶりにバイクで走ってきました。  前から行きたいと思っていた道だったのですが↓  もともと未開通区間がある道なのですが、過去にはまだ行けていたところのずっと手前で一般車両通行禁止になっていました。崩落があったとの情報もあるのですが、残念です。  おまけにこの区間を撮った映像がまたまたまた機材の設置失敗のため使い物にならず、腹が立って削除しちゃったのですが、よく考えたら他にも使いみちがあったのに、と後悔しきりです。ま、いいや。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  奈良r184も今週で終わりです。山の中の小道といった感じの雰囲気のいい険道ですので、よろしければご覧ください。    今週末からGWが始まりますが、あまり天気がよくなさそうなので、多分家でゴロゴロしてるだけかもしれません(笑)    それでは。  

【モトポタ】「春日山の東の裏道」奈良県道184号須山西狭川線 Part.1【険道】

イメージ
   先週末も天気が良くなかったので、今週の「写真フォルダから一枚」はこちら↓  ちょうど4年前の2019/04/21の写真があったので出してみました。ベスパ君を修理している頃ですね。ベスパ君もまた走らせてあげなきゃなあ……    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  今週から新しく奈良r184の走行動画を始めました。奈良市街から一つ山を越えただけのところにこんな険道がありました。雰囲気も良いので、よろしければご覧ください。    今週末は天気は良さそうですが寒さも戻ってくるらしいのでバイクで出かけようか検討中です。   それでは。

【モトポタ】「小辺路の下の隧道」国道371号旧道 高野町区間 Part.2 END【窮道】

イメージ
   先週末はバイクでお出かけしたのですが、途中で非名阪(国道25号)を走ったので前回と同じあたりで写真を撮ってきました。それがこちら↓  画角と撮影位置が若干違うのですがおおよそ同じ場所で、狭隘部の幅員を広げて片側一車線(歩道付き)に改修しています。 キレイになるのは良いんですが風情もなくなっちゃうのが残念ですね。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回で国道371号旧道高野町区間も終わりです。実は動画編集時にこの区間が「町道高野相ノ浦線」に指定されていることが判明して、慌てて差し直したりしています。 しかも今回はおまけとして最後に「中南バイパス旧道」もご紹介していますので、よろしければご覧ください。    今週末は再びの雨模様でバイクには乗れそうにないので、また何か作業をやれればいいなあと思っています。    それでは  

【モトポタ】「名残りのおにぎり」国道371号旧道 高野町区間 Part.1【窮道】

イメージ
   週末の天気が悪いのをどうにかしてください……  とりあえず今週の「写真フォルダから一枚」がこちら↓  以前のブログに載せたはずなのですが、2016年秋の国道25号(非名阪)の写真です。今は拡張工事がだいぶ進んでいて、この辺りはすっかりきれいになってしまいました。ここが一番好きだったんだけどなあ……  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   前回に続いて国道371号の旧道区間です。こちらのほうは数年前まで国道指定が続いていたせいか、路面状態も比較的良いほうですが、なかなかいい感じで狭いのでよろしければごらんください。    それでも今週末はなんとか晴れてくれそうなので、バイクでお出かけしようと思っています。    それでは。  

【モトポタ】「途中に名水もあり〼」国道371号旧道 箕峠〜花園中南 END【窮道】

イメージ
 先週末もまた天気が良くなかったので、今週の「写真フォルダから一枚」はこちら↓  前にも出したかもしれませんが、某梅園の中で一番好きな花(だと思う)です。多分これが7年前で、春になると見に行っていたのですが、今年は機会がなくて行くのを忘れてました。  来年もちゃんと咲いてると良いんですけどね。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  旧国道371号の続きで今回が最終回になります。道自体はまだ現役の林道のため、そこそこ広くて路面状態も悪くなく、窮道というにはだいぶ温い感じですが、線形的に面白い道ではあるのでツーリングルートとしては良いと思いますので、よろしければご覧ください。    さて今週末こそどこかへ行きたいものですが、どうなることでしょう(笑)    それでは。  

【モトポタ】「旧国道入口の箕峠」国道371号旧道 箕峠〜花園中南【窮道】

イメージ
 先週末の土曜日があまり天気が良くなかったので、日曜日は晴れたのにやる気がでなくて何もしませんでした。というわけで今回の「写真フォルダからの一枚」はこちら↓  多分ココが先週の看板に書かれていた「化粧壺」だと思います。看板から少し離れたところにあってかなりわかりにくいのですが、岩は温泉みたいな茶色のものに覆われていて、その下の水たまりはなんかアブクが浮いてる感じです。もうちょっとキレイに掃除して、ここにくるまでの道もちゃんと整備すれば良いと思うんですけどねえ。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今回から新しいシリーズが始まりました。これまでと比べて道幅も広いゆるめの旧道ですが、線形が良い感じなのでよろしければご覧ください。    今週末も天気予報が悪いために何もできないかもしれません が、さすがにそろそろ作業しないといけないので何かやるかもしれません(なんだそりゃ)。  それでは。

【モトポタ】「2023年の走り初め」XR100モタード 笠縫邑比定地【特別編】

イメージ
 ということで先週末は今年の走り初めを行いました。  主目的は「大和川を遡っていく」ことだったのですが、国土交通省が定める大和川の起点(奈良r38笛吹橋付近)近くには小夫天神社があり、豊鋤入姫命の「笠縫邑」や大来皇女命の「泊瀬斎宮」の比定地とされているそうで、それにちなんだ場所にも立ち寄ってみました。  実際の化粧壺にも行ってみたのですが、なんというか汚い川でしかなかったので、ちゃんと整備をして欲しいと思いました。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  上記の大和川起点から奈良r50終点を経て奈良r247起点までの短い区間ですがいい感じの道だと思いますのでよろしければご覧ください。  今週末は天気が少し崩れる予報ではあるのですが、バイクの洗車や天気が回復すればバイクで出かけようと思っています。 それでは  

【モトポタ】「松明調進・第二の難所」奈良県道・京都府道47号天理加茂木津線 一台峠【険道】

イメージ
   さて前回はさくらんぼ(おそらく佐藤錦)の古い写真を掲載しましたが、今週は現在のその姿をご覧いただこうと思います。  何度も植え替えをして鉢も変わっているのでわかりにくいとは思いますが、前回の幹の半分くらいのところから出た芽のところで切りつめているはずです。このまま枯れずに花が咲いてくれれば良いんですけどね。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回は10分を越えたのですが、とりあえず一回分にまとめておきました。これからは10分を大きく(2分以上?)越えたら分けようかなと思っています。  今週末は日曜日が曇り予想なので、土曜日のうちに少しバイクで走ってこようと思っています。    それでは。  

【モトポタ】「軽車道区間の終わり?」三重県道46号南島大宮大台線 藤阪峠 Part.4 END【険道】

イメージ
   先週は全くやる気がでなかったので何もせず、仕方がないのでまた写真フォルダを漁っていたら面白い写真を見つけたのでご紹介します。  確か食べたさくらんぼ(佐藤錦?)の種を適当に植木鉢に植えたら数本芽が出て、それから数年たって唯一生き残ったのがこちらの木です。  この写真は2019/03/25のものなので4年ほど前になりますが実は今もまだ残っていて、写真の2つ目の芽の位置よりもさらに短く追い込んでいます。  もし覚えていたら来週くらいに今の状態の写真を載せようかなと思っています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r46も今回で最終回となります。動画の中でも触れましたが、どうやら地理院地図が更新されたようで、シリーズ開始時から軽車道区間が短くなっています。それでも動画の方は元の軽車道区間が終わるまでとなっていますので、もしよろしければご覧ください。    今週末は家の用事があって何もできないとは思いますが、気温がだいぶ上がる予想なので、何かネタを見つけておこうと思います。    それでは。  

【モトポタ】「難所の8連続ヘアピン」三重県道46号南島大宮大台線 藤阪峠 Part.3【険道】

イメージ
 というわけで、「今年になって買ったものPart.いくつか」がこちら↓です。  AKGのヘッドフォンの一番安いやつですね。「ぼざろ」のぼっちちゃんのはもう一つ高いやつです。  家でエレキギターやベースを弾く時には、今はiPadのガレージバンドにiRig HD2経由で繋いでるんですが、モニターにはイヤフォンを使ってたわけです。  で、もうちょっと良いヘッドフォンが欲しくなって、本当は言わずとしれたSONYの定番「 MDR-CD900ST 」を買うつもりだったのですが、外の音も聞こえる半開放型で値段もだいぶ安いこちらのほうを選んだ次第です。  で、次はちゃんとしたプリアンプがほしいなあと(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    今回も三重r46の続きですが、編集時に思いもよらないことが発覚してしまい、ちょっと焦っている次第です。詳しくは次回にご説明しますが、よろしければ今回の方もご覧ください。    ちょっと今週と来週は家の用事があって忙しいのですが、合間を見つけてこのブログのネタを作ろうと思っています。     それでは。  

【モトポタ】「続・倭姫命の巡行伝説」三重県道46号南島大宮大台線 藤阪峠 Part.2【険道】

イメージ
   前々回の「Epiphone」のヘッドの写真でひょっとしたら想起された方がおられたかもしれませんが……  「べっ、べつに『 ぼざろ 』に影響されたわけじゃないからねっ」  実際に買ったのはコレ↓ですし……  ぼっちちゃんのレスカスでも喜多ちゃんのジュニアDCでもない、ただのレスポールスペシャルですしね。  きっかけはもちろん「ぼざろ」ではなく、昨年末に買ったムスタングHHを最初に見たハードオフでのことなのです。そこには昔にちょっと欲しかったギターの廉価版があったのですが、そこから他のギターが欲しくなったと。  で、いろいろ考えるうちに「そういえばギブソン系のギターは一度も買ったことがなかったな」と思いついて、ギブソン系の中で一番好みだったこのレスポールスペシャルを買った次第です。  本当はギブソンのが欲しかったのですが、相性があるので最初から10万円以上出すのも怖かったんですよね。で、結局10年位前の中華エピフォンの中古を買ってしまいました。  実際に買ってみたらけっこう好みだったので、ひょっとするとお金をためてギブソンのを買っちゃうかもしれません。まあその前にギターの整理をしないといけないのですが……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回は三重r46の続きですが、また「倭姫命の巡行」についてダラダラと書いています。もしご興味がおありでしたらご覧ください。  今週末はあまり天気予報がよくないので何もしない予定ですが、まだネタが残っているのでいいことにしようと思います。   それでは。  

【モトポタ】「まだまだ険道の序の口」三重県道46号南島大宮大台線 藤阪峠 Part.1【険道】

イメージ
   ネタはいくつかあるのですが、ちょっと動画編集に時間をとられてしまって写真を取る暇がなかったので、今回はまたまた写真フォルダーの中から見繕ってみました↓  まあ普通に今回の険道の写真ですが。以前に別アングルの写真を載せたことはあるのですが、こちらの写真は初めてだと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    今回から新しいシリーズになりましたが、けっこうな中編くらいの尺になっています。実は説明に書くことが少なくて困っているのですが……    今週末は春のバイクシーズンに向けて100モタちゃんの洗車くらいしたいのですが、なんか寒くてやる気が出ない……    それでは。  

【モトポタ】「2つの地蔵峠と赤滝」和歌山県道115号花園美里線旧道 地蔵峠 Part.2 END【窮道】

イメージ
   今回は先週買ったギターについて色々書こうと思っていたけど、今週ついに携帯を買い替えたのでそちらのほうをご紹介します。  昨年に買ったiPad(第9世代)と今回買ったiPhone SE(第3世代)です。今まで使っていたiPhone7 Plusが丸5年を越えたので、まだ使えないこともないけど思い切ってiPadといっしょに買っちゃおうかと思ったわけですね。  実は本当なら昨年夏くらいには買うつもりだったのですが、ちょうどその頃に5000円も値上がりしやがったので、すぐに買うのをためらっていたと。  そもそもiPadの第9世代を買ったのもiPhone SE3とお揃いにしようと考えたのもちょびっとあります。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r115も今回で終わりです。このシリーズから10分以内で一本になるように長さを決めたのですが、なんか書くことが多くなって大変だったので、次回からどうするかはちょっと考え中です。    今週末も寒い日が続きそうなので、また家の中でできることをやろうと思っています。    それでは