投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

【伊賀越(峠)2019】主要地方道の険道の峠を津市側から【三重r42】

イメージ
   今回もまた2019/04/28に撮影した写真です。  多分、このアングルの写真も初公開だったと思います。三重県道677号加太柘植線の終点である国道25号交点の地点です。  実は同日に前回の動画の三重r678と今回の三重r42を走っていて、その帰りにこのr677も走っていたというわけです。  この三重r677も以前に紹介しましたが、とても素晴らしい険道なので、ぜひ行ってみてください。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  上にも書きましたように三重r42の「伊賀越(峠)」です。ご覧のように主要地方道とは思えない人気の少ない、とても良い険道なので、よろしければ本編も合わせてご覧ください。    毎日寒い日が続きますが、そろそろ作業を始めないといけないなと思ったりはしている今日この頃です。    それでは。  

【蝙蝠峠2019】快走路の県道の峠を伊賀市側から【三重r668】

イメージ
   あー、今はお不動様のRD125に乗りたくなってきた。多分、バッテリーさえ買えば後はどうにかなりそうなんだけど、どうしようかなあ。  ところでネタがないので、本日公開の動画と同日に撮った写真がこちら↓  今は亡き五月橋を少し上側から写したものですね。確かこれはまだ過去のブログを含めて載せていなかったはず。すでに新橋の建設が始まっていますね。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から「険道の峠」シリーズということで、多分撮影した中では一番古いと思われる峠の映像を引っ張り出してきました……あ、そういや、この峠の前にもうひとつ峠があったな。まあそちらのほうもまた後日に出します。    今週末も天気が良くないので何もできないかもしれませんが、そろそろ春のシーズンに向けてメンテ作業をしないとな、と思っている今日この頃です。   それでは。  

【天辻峠2022】分水嶺の旧酷道の峠(隧道)を大塔町側から【旧R168】

イメージ
   さて今週は前回からの続きです。昨年のクリスマス前にSANSAMPのClassicというエレキギター用アンプシミュレーターを中古で買ったのですが、これは直接エレキギターやエレキベースとヘッドフォンを繋いでアンプ代わりにしようと思っていたんですね。  ところが実際にやってみたら出力が低くて音が小さすぎたのでこのままでは使い物にはなりません。そこで年末にもかかわらず慌ててポチったのがこちら↓  VOXのヘッドフォンアンプで、いくつか種類のあるうちの「Bass」という名前の通りエレキベース用を新品で買いました。  なぜ、ここでエレキベース用を買ったかというと、同じ種類の製品の中で、このBassだけが余計なエフェクトがかかっていないと説明されていたからです。つまりSANSAMPのほうでメインの音作りをして、それをそのまま聞くことができる環境にしたかったためです。  まあ、余分な出費でしたがねOrz    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  先日、自分の動画を見返していたところ、少し前のトンネルを抜ける#Shorts動画で、こちらの天辻隧道はまだ出していなかったことに気がついたので、慌てて作ってみました。  トンネル自体は昭和34年開通と比較的新しいのですが、雰囲気がなかなか良いのでもしよろしければご覧ください。    というわけで、しばらくはバイクに乗らずに家でギターの練習でもしようと思っています。    それでは  

【広橋峠2023】トンネルの上の酷道の峠を西側から【R309】

イメージ
   あけましておめでとうございます。  さて、もちろん年末年始はバイクには乗らなかったので、代わりに昨年末に自分用のクリスマスプレゼントとして買ったものをご紹介しようと思います。それがこちら↓  エレキギター用のアンプシミュレーターのSANSAMP Classicというエフェクター(?)です。  これはギター用のアンプシミュレーターなのですが、Fender BASSMANというベースアンプのシミュレーションもできるため、エレキベースでも使っている人がいるというちょっと変わった機材で、私もエレキベースも持っているのでこれを買った次第です。  なんかここ数年は毎年この時期に楽器関係のものを買っているような気もしますが、今年の年末はどうなるんですかね?  といったところで来週に続きます。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  国道R309の広橋トンネルを迂回する道路にある峠なのですが、実はこの道はトンネルのバイパス(?)と併用されているようで現在も国道指定されているようです。  この峠にたどり着くには実はもう一つの旧道を通るルートもあって、動画撮影時はそちらのほうがメインでした。その動画もまた後日上げようと思っています。    こんな感じで2024年もぼちぼちやっていこうと思います。    それでは。