投稿

4月, 2021の投稿を表示しています

【腐道】「この先から軽車道」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.3【簡抜】

イメージ
 さて先週末はいよいよ当地にも非常事態宣言が発令されてしまいまして、さすがにバイクに乗って出かけることも憚られますので、前回の続きの作業をやっていました。  というのもフォークブーツの他にもう一点購入したものがあるのです。それを装着した写真がこちら↓です。 ええと、これだけじゃちょっとわかりにくいので、以前に載せた写真がこちら↓です。 わかりやすいのはウインカーが違う点ですが、もう二箇所違いがあります。その答えは……   ○クラッチワイヤーの取り回し ○左スイッチボックスの配線の取り回し でした。今回買ったのはエイプ用の純正クラッチワイヤーで下の写真のXR100M用クラッチワイヤーよりも短いのです。  もちろんその理由は取り回しにあって、XR100Mはフレームの右側を通すのですが、それだと今回のようにエイプのライトにした場合、メインスイッチの上を通ってキーの抜き差しが難しくなったり、たまに干渉したりするのです。  そこでAPEのクラッチワイヤーの正しい取り回しであるフレームの左側を通すように変更した次第です。   もう一点の左スイッチボックスの配線のほうは、実はもう少し前(ウインカー交換時)にやっていたので割愛させていただきます。  さらに実はもう一点違いがあって、それはこの写真ではわからないのですが、角度をかえるとはっきりします(笑)  もちろん先週のフォークブーツですね。とりあえず手持ちにあった古いタイラップで固定してみましたが、ちょっと手違いがありまして、また後日変更したあと、全体写真を取ってみようと思っています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  このシリーズ3回目にして、ようやく本番の区間がやってきました。動画内でも触れましたが、サムネの場所から蔵王峠までが地理院地図では軽車道となっています。さすがにいい感じの道ですので、よろしければご覧ください。      今週末はGW真っ盛りですが、非常事態宣言のためどこにも行けませんが、一応買い物のついでということで近所で100モタちゃんの写真でも取ってこようかなと思っています。 それでは。  

【腐道】「アライグマと離合」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.2【簡抜】

イメージ
 ここまではちゃんと「不要不急の外出自粛要請」に従っておとなしくしているのですが、さすがにそろそろフラストレーションが溜まってきました。途中どこにも寄らなかったらバイクで走りに行ってもいいかなあ、と誘惑に負けそうな今日この頃です。   さて先週末は久しぶりに100モタちゃんの整備をしていました。というのも、これも誘惑に負けて部品をポチってしまったからなのです。というわけで、購入した部品がこちら↓  まあ、なんてことないCRF100F用のフォークブーツと固定バンドです。  これまで同様の流用をされておられる方も多数おられるみたいで、その方々はほとんどタイラップで留めてたんですよね。  100モタちゃんとCRF100Fではフォーク径が違うことも知っていたのですが、フォークブーツが付くんだから固定バンドも付くだろうと思って発注してみたのですが、結果から言うとつけられませんでした(笑)   で、そんなことや晴れ予想だったのに雨が降ってきたりする予定外のことがあったので、作業中や取付後の写真は撮れませんでした。ご容赦ください。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   途中でまたタヌキに遭遇したと思ったら、家に戻って映像を拡大してみたらアライグマでした。  またタイトルの「離合」は実は今回の最期に、今シリーズ唯一の車との離合があったことを指しています。わかりにくくてすみません。もしよろしければご覧ください。    今週末はもうひとつ取り付ける部品がありますので、それが終わったら完成した姿を写真で見ていただこうと思っています。     それでは

【腐道】「未舗装の大阪府道」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.1【簡抜】

イメージ
 先週末は土日とも綺麗に晴れ上がったのにどこにもいけず、すっかりやる気も失って100モタちゃんの整備もできませんでした。  で、当然このブログのネタもないのですが、なんとか思いついて写真を一枚だけ撮ってきました。それがこちら↓です。  ハンドルをVTRの純正に変えたのですが、このハンドルにはバーエンドがついていて、これまでの非貫通タイプのグリップが使えなかったため、このC.F.POSHのミニレーシンググリップに交換しました。実はスロットルパイプも非貫通型だったので、頑張って穴を大きく加工してあります。  使用感につきましては、しばらく使ってみたあと、またご報告しようと思います。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しいシリーズの開始です。大阪腐道としてはおそらく一番有名な路線だと思いますが、それに相応しい楽しい道なので、よろしければごらんください。  今週末も不要不急の外出自粛要請が出ているためどこにも行けませんが、思い切って100モタちゃん用の部品を購入したので、頑張って取り付けようと思っています。  それでは。  

【険道】「おまけの高取城址」奈良県道269/119号 壺坂峠〜高取城址 Part.3 END【接続】

イメージ
 ここのところの週末は土日のどちらかで雨が降ったのでほとんどどこにも行けずに、おまけにバイクの整備もやる気がでなかったため、ついにこのブログのネタも尽きてしまいました。  それでも、晴れ間を見つけてバイクで出かけた時の写真を載せてお茶を濁そうかと思います。  行き先の全てが同じ国道だという、多分珍しい案内標識だと思うのですが、いかがでしょう?  ちなみに、この標識のある手前側も国道170号(大阪府道20号と重複)で、旧道が前方でバイパス(外環状線)と交差していることになります。  また現在でも旧道のほうも国道指定から外されていないはずです。  このR170旧道もそのうちご紹介しようと思っているのですが、路線が長いため、なかなか上手く撮影/編集できずに悩んでいるところです。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  奈良r269/r119のシリーズも今回で最終回です。動画の最後に高取城址のスライドショー(みたいなもの)のおまけを入れていますが、実はこれを入れたいがために2つの県道を合わせてご紹介することになったのですが、とても綺麗な風景だと思いますので、よろしければご覧ください。    今週末はようやく土日とも快晴の予報になったのですが、ちょうど当地が 「 まん延防止等重点措置」 の対象となり、「不要不急の外出自粛」が要請されてしまったため、どこにも行けそうにありません。しかも撮影した動画のストックも少なくなってきて、どうしようかと悩んでいる今日この頃です。    それでは。  

【険道】「壺坂峠〜高取城址」奈良県道269/119号 壺坂峠〜高取城址 Part.2【接続】

イメージ
 今回は「XR100モタードにAPEのライト周りを装着」とはまた別のネタです。時期的には少し遡るのですが……   前々回の写真と少し変わっている所があります。それはどこでしょう? ……  答えは 「ハンドル」 でした。  もともと購入時には社外のアルミハンドルがついていたのですが、それをわざわざ中古の純正ハンドルに戻した上、ハンドル両端をカットして使っていたのです。  で、それが少々サビ等で見苦しくなっていたので、他に良いハンドルがないかと探していた所、サイズ的には微妙に異なるのですがそこそこ合うハンドルの未使用品がヤフオクに出てたので思わず落札してしまいました。  少しわかりにくいのですが、XR100Mノーマル(下側)と比べてグリップエンドが手前に2cm程度、上に1cm程度になります。  実はこのハンドル、「VTR」の純正ハンドルなんです。ノーマルと比べるとメッキが光って高級感がでてきました(笑)   まあしばらくはこのハンドルで走ってみようと思います。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   奈良r269/r119の続きです。今回は壺坂峠からr119を高取城址に向けて進んでいきます。少し道幅は広くなりますが、雰囲気は悪くないのでよろしければご覧ください。    今週末はまたまたまたまた余り天気予報が良くないのですが、100モタちゃんの掃除でもしようかなと思っています。  それでは。