投稿

6月, 2023の投稿を表示しています

【モトポタ】「消えた軽車道の草ヒロ」三重県道693号蔵持霧生線 Part.3【険道】

イメージ
   今回は動画作成に時間がかかったのとネタがないのとで、とりあえず今週公開の動画の写真で……  上が2021年12月撮影のストリートビューで、下が今回2023年4月に当方が撮影したものです。以前にはあった草ヒロ(放置自動車)がきれいに無くなっています。  もちろん綺麗になるのはいいことなのですが、上は上で風情のある光景なのでなんか少し惜しい気がしないでもないです。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   見つけたネタを次回に回しちゃったので、今回は書くことがなくて困りました。次回はちょっと面白くなるかもしれません。    今週末は家の用事でバイクで出かけられず、いよいよ動画ストックが少なくなってきましたが、もう少しは続けられるかとも思います。    それでは。  

【モトポタ】「国津神社の集まる地」三重県道693号蔵持霧生線 Part.2【険道】

イメージ
   今週はいくつか買い物をしたのですが、それはまた後日にしておいて、今回はこちら↓の写真から……  今週公開動画のサムネにつかったものより少し引いた写真ですが、山間の険道らしさが出てるいい景色なのですが、実はこの場所から西側に数百メートルほどの所に新興住宅地が広がっているという……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  上記の細い道を含めてなかなかバラエティに飛んだ区間ですので、よろしければご覧ください。    今週末は梅雨の切れ間でなんとか走れそうなので、今春のバイクシーズンの走り納めをしてこようかなと思っています。    それでは。  

【モトポタ】「街中の最初の関門」三重県道693号蔵持霧生線 Part.1【険道】

イメージ
   今回はさきほど慌てて写真を撮ってきたのでお見せしようと思います。  以前に根伏せ一月で芽らしきものが出てきたニレケヤキですが、あれから一月以上たって、このくらい大きくなりました。  実際には途中で芽切りしてたりするので、本当はもうちょっと大きくなっていました。  ちなみにあれから芽が出てなかった一本や別の木から取ったものからもちゃんと芽がでてきて、活着率が100%になりました。簡単ですからニレケヤキを持っている方は植え替えの時にでもやってみられても面白いかと思います。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  今回から三重r693が始まりました。今年の春に撮影してきたもので、けっこう上手く撮れてる気もするので、よろしければご覧ください。    今週末はぎりぎり晴れてくれそうなのですが、今度は暑くなりそうで躊躇しています。どうしようかなあ。    それでは。  

【モトポタ】「筒香の二社の丹生神社」和歌山県道733号川津高野線 上筒香〜下筒香区間 Part.2 END【険道】

イメージ
   先週は台風2号による大雨の直後でバイクで出かけるのは自粛したので、以前の写真をご紹介します。  今週公開した動画を撮影した後でついでに行ってきたR168天辻峠付近にある「富貴辻」の道標です。ちなみに「右 五条下市 左 ふきはし本」と書いてあるはずです。西側に富貴や橋本、北側に五条や下市、そして東側に天川への道が続く三叉路になっていて、昔の街道だったようです。今はもう山の中ですが。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   この和歌山r733の終点の先に、前述のふき(富貴)村があったわけです。  ちなみにwikiを見たらこの動画のほうが和歌山r733の終点になっていました。でも本線の東富貴のほうもちゃんとまだ残っていると思うのですが、正確なところはわかりません。  今週は梅雨とまたもや台風で天気が良くないのですが、なんとかしたいな、とは思っています。    それでは  

【モトポタ】「丹生川沿いの新県道」和歌山県道733号川津高野線 上筒香〜下筒香区間 Part.1【険道】

イメージ
   今回はスパイダルコのナイフの三回目をおおくりします。  上が以前に買って使っているデリカ4というナイフで、下が今回買った「リルネイティブ ウォーンクリフ」です。両方とも同じくブレード(刃)に丸い穴が空いていますが、これがスパイダルコの特徴のサムホールと呼ばれているもので、この穴に親指や中指を引っ掛けることで片手で刃を開くことができるというスグレモノです。  また今回買うことになった決め手が「ウォーンクリフ」と呼ばれる刃が直線になっているブレード形状で、特にこのリルネイティブはなんとなくナマズに見える感じが可愛らしくて気に入っています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  去年の春(2022/04/01)に新しく和歌山r733に編入された区間で、最近(2023/05)になるまで県道になったことに気がついていませんでした。険道としては道幅もそれなりに広くて路面も比較的キレイですが、紀伊丹生川沿いの道として通して走ってみても面白いかとも思いますので、よろしければご覧ください。  今週末は日曜日が晴れそうだったのでどこかに行こうと考えていたのですが、今日(23/06/02)の大雨で道路が通行止になっていそうなので、どうなるかは不明です。  それでは。