投稿

2022の投稿を表示しています

【モトポタ】「2022年の走り納め」XR100モタード 十三街道【特別編】

イメージ
 というわけで先週載せた写真はこちら↓の  平群町にある杵築神社なのでした。大阪と奈良を結ぶ十三街道沿いにあるので昔からの神社なのでしょう。ちなみにちょっとググったら十三街道には戦前まで山賊がでていた、という話を見つけましたが本当なのでしょうか(笑) 以前に調べたところ戦国時代くらいには山賊の話もあったそうなのですが……  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  十三街道の大阪側は二輪車通行止なので奈良側から十三峠までの道を撮影したものです。実は何回も撮影していたのですがこの機会に公開してみました。けっこういい感じの道ですのでよろしければごらんください。    さて、今年の動画公開は本日が最後で、翌週12/30(金)と 新年1/6(金) はお休みさせていただき、1/13(金)よりリニューアルして再開させていただきます。    それでは来年もモトポトラーをよろしくお願いいたします。

【険道】「起点近くの旧険道」三重県道767号種生奥鹿野線 Part.2 END【簡抜】

イメージ
 今週に入って全国的に急に寒くなってきましたが、一応先週から予報がでてたので先週末に今年度の走り納めに行ってきました。  以前にも何回か行っていたのですが、今回初めて写真を撮ってきました。またその時の様子は動画にしたいと思っています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r767も今回が最終回です。近くのr670やr755なんかに比べるとおとなしい感じですが、それでも山間の集落をつなぐ険道としての雰囲気は感じられますので、よろしければご覧ください。    今週末も寒いようですが今年最初で最後のバイクの洗車をしようかなと思っています。    それでは。  

【険道】「金毘羅宮への道→」三重県道767号種生奥鹿野線 Part.1【簡抜】

イメージ
 唐突ですが、近年どうしてだかわかりませんが、去年も今年も12月になると自分へのクリスマスプレンゼントと称してエレキギターを買ってしまうのです。  まあ今回は原因ははっきりしていて、たまたま近所に新しくできたハードオフで中古を見つけて欲しくなって、そんなに高いものでもないのでその夜に新品をポチってしまったと。  そんなわけで買ってしまったギターがこちら↓ (画像は本家Fenderさんからお借りしました)  スクワイアーのバレット ムスタングHHで、購入の決め手はボディ材(ポプラ)だったします。以前にネック長が同じジャガーHHも買っていたので、そのネックと組み合わせて、ついでにピックアップも手持ちのちょっと良いヤツにして「ジャグマスター」(この場合はジャガーとミュージックマスターの合成)として改造しちゃおうかなと考えています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しいシリーズが始まります。以前にご紹介した三重r670と接続していますが路面状態もそれほど酷くない道ですので、よろしければご覧ください。    今週末は天気次第ですが今年最後の走行にいってこようかなと思っています。   それでは

【険道】「1933年竣工の隧道」奈良県道・和歌山県道733号川津高野線 紀和トンネル Part.3 END【簡抜】

イメージ
 さて先週末は動画撮影無しの純粋なツーリング(というか撮影の下見)に行ってきました。まあ途中いろいろあったのですが、未見の道をいくつも走れたので楽しかったです。  そんな中、撮影した写真がこちら↓  数ある丹生神社のうちの一つですが、なかなかこじんまりとしていい感じでした。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    今週で和歌山r733シリーズも終了です。 道自体はそれほど険しくない「ゆる険道」という感じですが、動画内でもいくつか触れた歴史のある地域を巡っている道ですので、よろしければご覧ください。    今週末は家の用事があるのでおそらくバイク関連の作業はしないと思います。べ、別に寒くなったからってわけじゃないからねっ …… それでは。

【険道】「丹生神社元宮の謎」奈良県道・和歌山県道733号川津高野線 紀和トンネル Part.2【簡抜】

イメージ
  先週末は天気が良さそうだったので、思い切って朝食後にバイクで走りにいってきました。少し時間が遅かったのであまり遠いところにはいけなかったのですが、これまで漏れていた小険道を走ってみたら結構良い道でした。  実際に熊は出ませんでしたが、鹿は見かけました(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r733の続きですが、これから道の雰囲気も良くなりますので、よろしければご覧ください。    今週末も多分どこかに出ようかなと思っています。    それでは。  

【険道】「丹生川の源流近く」奈良県道・和歌山県道733号川津高野線 紀和トンネル Part.1【簡抜】

イメージ
   先週末はどこにも行かなかったので、ちょっと前の写真を選んでみました。  今週公開した動画と直接の関係はないのですが、動画内で触れている丹生神社の元締めの「丹生都比売神社」です。  実はこの神社の横を通る和歌山r190で紹介しようと思ったのですが、道自体は割と広く路面状態も綺麗で「険道味に欠ける」感じがしたのでそっちはお蔵入りすることにして、あらためてこちらに載せてみた次第です。  とても雰囲気のある神社なのでぜひ行ってみてください。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新シリーズが始まりました。この道も多少険道味に欠けるのですが、それなりに良い雰囲気も感じられますので、よろしければご覧ください。    今週末も多分どこにもでないと思うのですが、もうネタ(写真)のストックもつきていているので、走りに出たりするかもしれません。    それでは。  

【険道】「河分神社でお別れ」奈良県道48号洞川下市線 小南峠 Part.4 END【簡抜】

イメージ
   ツイッターのほうにも書いたけど、先週ツーリングに出たら山の中は寒くて凍え死にしそうになりました。実はその後、少し暖かくなった時の写真がこちら↓   某険道沿いの谷がほとんど埋まりかけてたので撮影してみました。まあ、ビデオ撮影してたら電池が切れたので、交換するついでに写真を撮ってみただけですけど(笑)  もっとも、その時の映像を公開するかどうかはちょっとまだ未定です。    とういうわけで今週公開した動画がこちら↓です。    今週で奈良r48も終了です。動画内でも述べましたが奈良r48はまだ先のほうまで続いていまして、特に地蔵峠の旧道あたりも面白そうなので、また機会があればご紹介しようと思います。    今週末はどこにも出る予定はないのですが、またネタを見つけておこうと思っています。    それでは。  

【険道】「松ヶ茶屋跡の石碑」奈良県道48号洞川下市線 小南峠 Part.3【簡抜】

イメージ
   今週は珍しくバイク以外のネタをご紹介します。  さっそくですが、そのネタとはこちら↓  先日出たばかりの新型のiPad……ではなく型落ちになった先代(第9世代)のiPadを新品購入してしまいました。  新型にしなかったのはこれまでがiPad Pro 10.5インチで、それに使っていたスマートキーボードがそのまま流用できるからです。  そうして今週のうちに届いたのですが、使ってみた感じはやはりiPad Proよりもいくらかチープってところでしょうか。まあ慣れたら気にならなくなるでしょうから問題はないと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   奈良r48の続きですが、だいぶ下までおりてきたとは言えヘアピンコーナーもあったりして険道らしさも残っていますのでよろしければご覧ください。    今週末は天気もよさそうなのでバイクで出かけようと思います。ちょっと寒さが心配ですがね。    それでは。  

【険道】「1901年の手掘隧道」奈良県道48号洞川下市線 小南峠 Part.2【簡抜】

イメージ
   先週末は天気予報があまり良くなくて出かけるつもりはなかったのですが、前日に予報が変わって晴れになったので我慢できずにバイクででかけてしまいました。その時に和歌山某所で撮った写真がこちら↓  わかりにくいのですがいわゆるエンジェルラダーというやつで雲の隙間から太陽光線が放射状に伸びています。まあ写真を撮るのがあいかわらず下手くそですみません。  ちなみにこの後に険道をいくつか回ったのですが、またまた機材の設置ミスでお蔵入りしてしまいました。残念。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  1901年開通の手掘りのトンネルで2012年より前は内壁は岩がむき出し状態のままだったそうです。 その時に行っていればなと後悔しきりです。  今週は一応お休みにする予定ですが、また我慢できなくなる可能性もあります(笑)   それでは。  

【険道】「小南峠隧道の南側」奈良県道48号洞川下市線 小南峠【簡抜】

イメージ
  先週末はやっと時間を見つけてバイクで走りにいってきました。それでもそこそこ近場をぐるぐるしてただけですが、これまで通ったことのない道をいろいろ走れて楽しかったです。  そしていくつか動画撮影した道で撮った写真がこちら↓  公開する予定の動画でも同じ場所からの写真を使うつもりですが、ちょっと角度の違うこちらを先にご覧頂きます。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週から新シリーズが始まりました。険道して比較的良く知られた道なのでご存知かもしれませんが、なかなか良い雰囲気の道だったのでよろしければご覧ください。    今週末は天気がちょっと不安なので、おそらくバイクのメンテをするかと思いますが、何もしないかもしれません(笑)    それでは。  

【窮道】「昔の名前は鈴懸峠」奈良県道21号大峯山公園線旧道 虻峠【簡抜】

イメージ
 先週末は家の用事があったのと天気もあまりよくなかったのと、外に出ると蚊が寄ってきて刺されまくるのでバイク関連のことは何もしませんでした。そこでいつもの「写真フォルダからの1枚」がこちら↓  多分まだこちらの載せてないと思うのですが、今週公開した動画の最初のほうの近くにある名所です。そのうち動画内で触れるかもしれません。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週は単発で旧険道のご紹介です。短いですがなかなか良い雰囲気の道なので、よろしければごらんください。  今週末は天気もよさそうなので満を持してどこかへ出かけて撮影してこようと思っています。    それでは。  

【険道】「大満足の良?険道」三重県道33号南島紀勢線 古和峠 Part.5 END【簡抜】

イメージ
 先週は家の用事が延期になったのと天気が良くてむずむずしたので思い切ってバイクでお出かけしてきました。  とはいえ最高気温が30℃を越える予想なので、朝早いうちに家を出て午前中に帰ってくると決めて出発し、最初のコンビニでの休憩中に「どこに行こうかなあ」と考えていたら、周囲の田んぼがまだ稲刈りをしていなかったので「稲のある棚田」を見たいと思ったのですね。そうして辿り着いたのがこちら↓  以前に動画でもご紹介したことのある「芋谷の棚田」ですが、残念なことに稲刈りが終わっていました(号泣)  来年こそは黄金色に染まった棚田を見てみたいと思います。   というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r33のシリーズも今回で最終回です。動画内でも述べましたが、個人的には大満足の良険道だと思いますので、よろしければご覧ください。    今週末は気温こそ寒いくらいまで下がるらしいのですが天気予報があまり良くなく、先週の家の用事が戻ってくるらしいので、またバイク関連のことは何もしないかもしれませんが、またネタをみつけておきます。    それでは。

【険道】「倭姫命の巡幸伝説」三重県道33号南島紀勢線 古和峠 Part.4【簡抜】

イメージ
  先週末は台風到来の予報だったのですが、思っていたよりも早く遠くを通過したため土曜日からすっかり晴れ上がって、我慢できずにバイクででかけてしまいました。  とは言え空気圧をチェックして入れたくらいで他にはメンテもしていなかったので遠出はできず、これまではホームコースと呼んでいる某農道あたりを走って終わりにするのですが、今回はちょっと気合が入って別のところを走ってきました。  非名阪の新五月橋と旧橋の欄干の親柱(?)です。 2つの柱の向こう側はすぱっと垂直の崖(?)になっています。なかなか面白い風景なので見に行かれてはいかがでしょう?    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今回も三重r33の続きで、動画内ではまた険道とは関係のない話をしていますが、道自体はなかなか面白いと思いますのでよろしければごらんください。    さて今週末も天気予報が良いようですが、まだ少し最高気温が高いのと、家の用事も入っているので出かけられそうにありません。とりあえず時間を見つけてバイクの洗車でもしようかと思っています。   それでは。  

【険道】「これで主要地方道」三重県道33号南島紀勢線 古和峠 Part.3【簡抜】

イメージ
   ええ先週末は台風が近づいてきていたので当然全く何もしませんでしたよ。で、また写真フォルダを漁ってたら、前に載せたかなあと思わないでもない写真が気に入っちゃったので、調べもせずに出しちゃおうと思います。それがこちら↓    お気に入りの場所である通称「ハイランド」で撮った写真で似たようなのを何度も出していると思います。市街地からそんなに遠くないのに山奥にいる雰囲気が楽しめるんですよね 。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週も三重r33の続きで、またまたタイトルとは全く関係のない話をしていますが、道自体は見ているだけでとても楽しいと思うのでよろしければごらんください。  今週末も先週末に引き続いて台風が来ているので、多分何もしないとは思いますが、もし何かしたらご報告します。 それでは。  

【険道】「古和峠の切り通し」三重県道33号南島紀勢線 古和峠 Part.2【簡抜】

イメージ
 先々週に「多分とりあえず今回で一旦終了になるかもしれない「写真フォルダからの一枚」シリーズ」と言ったな……  あれは嘘だ。  ていうか、なんでもう9月の半ばを越えているのに最高気温が33℃もあるんだよう。私は経年変化により「最高気温28℃以下で降水確率0%の日にしかバイクに乗れない体」になってしまっているので、バイクに乗る準備なんて全くやる気がでないのです。  つまり再びの 「写真フォルダからの一枚」がこちら↓  供用開始前の新旧五月橋の全景です。この写真を見ても、できれば旧橋も残しておいてほしかったなあと思ったりします。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r33の続きですが、動画内ではタイトルとほぼ関係のない話をしています。それでも道自体はなかなか香ばしいので、よろしければご覧ください。  今週末は残暑予報の上に台風までやってくるらしいので、作業は何もできないので、来週もまた 「写真フォルダからの一枚」になると思います。   それでは。

【険道】「四年越しの再挑戦」三重県道33号南島紀勢線 古和峠 Part.1【簡抜】

イメージ
   前にも似たような写真を何度も上げているはずなのですが、正真正銘の今回新しく撮影したものがこちら↓  うちにいるバイクたちですが右側の2台はご不動さまです。  ようやく秋のバイクシーズンが始まりそうなので、状態確認をかねて引っ張り出してきました……というのは嘘です。  別件で奥の通路を使う用事ができたため、慌ててバイクを出しただけで、特に何もせずにまたしまいこんでしまいました。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今回から新シリーズが始まりました。以前に予告していた例の道です。噂に違わず楽しい道なので、よろしければごらんください。  さて9月に入ったものの、天気があまり良くないことに加えて気温も少し高めなので、なかなかバイクで遊びにいく踏ん切りがつきません。それでも簡単な整備はしておかないといけないので、週末の晴れた朝があれば洗車からしようかなと思っています。   それでは。  

【窮道】「久方ぶりのダート」国道168号旧道 天辻峠 Part.3 END【簡抜】

イメージ
   多分とりあえず今回で一旦終了になるかもしれない「写真フォルダからの一枚」シリーズがこちら↓  おそらく当方のPCに残っている一番古い五月橋の全景写真です。ちょうど橋の向こう側に新橋の基礎部分が作られているのが見えますが、これより少し前に五月橋がかけ替えられると聞いてツーリングついでに様子を見に行った時の写真だと思います。  実はこれ以降にも建設途中の写真もいくつか撮影しているのですが、撮影場所や角度がどれも違っていて定点観測的なものができないのが残念です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週でR168旧道シリーズも終了です。動画の中でも述べましたがある程度の距離のダート走行はほぼ四半世紀ぶりだったこともあって、とても楽しく走ることができましたので、よろしければご覧ください。    さて9月に入りましたが秋雨前線や台風のせいでまだまだ秋のシーズンインとはいえませんが、ぼちぼち車体のメンテナンス等をしていこうかなと思っています。    それでは。

【窮道】「今は林道の旧酷道」国道168号旧道 天辻峠 Part.2【簡抜】

イメージ
   そろそろ真剣にガソリンが腐りそうで心配になっている今日のこの頃です。というわけで今週もネタがないので、またもや写真フォルダーから古い写真を持ってきました。  少し汚れているだけのなんの変哲もないおにぎりですが、これは既に国道指定から外れている旧道沿いに残っているものなのです。実は現道からもぎりぎり見えるか見えないかというところに立っているので、こうして残されているのかもしれません。ちなみにGoogleマップのストリートビューでも現道からおにぎりの形がわかるくらいに写っています。  ということで今週公開した動画がこちら↓です。  今回はR168旧道の続きです。ダートの軽車道区間で楽しめる映像となっていると思いますので、よろしければご覧ください。    来週はもう9月で、個人的にやることが山積みだったりするのですが、秋のバイクシーズンに向けて準備ができればいいなと思っています。    それでは。  

【窮道】「1922年開通の隧道」国道168号旧道 天辻峠 Part.1【簡抜】

イメージ
 さて先週は夏休みをいただきました。  ところで先々週の写真の所が新シリーズだと言ったな?  あれは嘘だ。  いやちょっと気が変わって別の場所を先にやることにしました。それがこちら↓   大正11年に開通した「天辻隧道」でコンクリート製のトンネルとしては日本で2番めに古いそうです。ちなみに以前に動画内でちょっとだけご紹介した「千早洞」は大正6年竣工のレンガ造りのトンネルだそうです。 二輪車通行止などもあって千早洞には近くから歩いてしかいけないので、機会を狙っているのですがなかなかいけません。まあ千早洞はもう廃道で中に入れないんですけどね。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  前述の天辻隧道を含むとても趣きのある旧酷道(現在は林道)なので、よろしければご覧ください。  ここ二ヶ月ほどバイクに乗ってないので、そろそろエンジンをかけるくらいはしとかないといけないのですが、熱くてやるきがでませんが、まあがんばってやっておこうかなと思っています。幸い動画ストックはあと2ヶ月分は十分ありそうなので、秋のシーズンまでこのままかもしれませんが(笑)  それでは。  

【窮道】「天川村側の出入口」国道309号旧道 切抜峠 Part.3 END【簡抜】

イメージ
   なんだかんだと言いつついきなり次シリーズ予告↓  と言いつつまたまた写真フォルダから引っ張り出してきた昔の写真ですが……乞うご期待!    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  R309旧道のシリーズも今回で終わりです。旧国道らしく幅員はそこそこ広めですが、なかなか雰囲気のある良い道でした。もしよろしければご覧ください。    なお突然ですが、次週8/12の公開は夏休みということでお休みさせていただき、新シリーズは8/19からとさせていただきます。あしからずご了承ください。    それでは。  

【窮道】「もう一つの旧隧道」国道309号旧道 切抜峠 Part.2【簡抜】

イメージ
  (全略)今回の写真フォルダからの一枚がこちら↓  今は亡き五月橋シリーズのうち西端にあった錆びた路線番号標識です。新橋供用後はこちらのおにぎりも撤去されてしまいました。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  国道309号旧道の続きで、こちらの「川合隧道」は短いですが雰囲気はなかなか良いのでお勧めですので、よろしければごらんください。    毎日暑くて嫌になりますが、ぼちぼち暮らしていこうと思っています。    それでは。  

【窮道】「トンネルと旧々道」国道309号旧道 切抜峠 Part.1【簡抜】

イメージ
   今週も写真フォルダから……というよりもさらに手を抜いて以前に古いブログにも載せていた(と思われる)写真のご紹介です。  今は亡き五月橋の写真で、昨年だったかの奈良県道の動画のサムネにも利用しました。多分まだ架替え工事も始まってなかった頃のはずなので、もっとちゃんと全景のわかる写真を取撮っておけば良かったと後悔しています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今回から新しいシリーズです。旧国道なので幅員もけっこう広くてそれほど酷道っていうわけでもないのですが、路面の状態もそこそこ悪いので気軽に楽しめる道だと思いますので、よろしければご覧ください。    梅雨が明けたのかどうだかはっきりしない天候が続くようですが、体調を崩さずに毎日を過ごしていこうと思っています。もちろんバイクは暑くて乗れませんことよ。    それでは。  

【険道】「初遭遇の時のこと」三重県道670号城立青山線 Part.3 END【簡抜】

イメージ
   どうやら梅雨が戻ってきたらしいですね。天気があまり良くなくてバイクで出る気もなくなってしまいます。当然ネタもないので、以前の写真でお茶を濁したいと思います。  多分以前にこのブログにも載せているはずですが、三重r670と初遭遇した時の写真です。実際にはもう少し落ち葉の絨毯状態になっていたのですがね……  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    三重r670も今回が最終回です。三重r755に行く時にこちらがわを通るとさらに険道の雰囲気を味わうことができてお得かと思います(笑)    今週末も雨予報で多分バイク関連のことは何もしない気はしますが、また別にネタを見つけておこうかと思います。    それでは。  

【険道】「分岐からスタート」三重県道670号城立青山線 Part.2【簡抜】

イメージ
   大事件が起きたためツイッターは自粛しましたが、とりあえずこっちだけは更新しておきます。とはいえ先週末は暑くて何もしなかったので、また古い写真をお見せします。  以前にも書いた非名阪で好きだった場所を、反対側から写してみました。この付近も改修されて今は二車線になっていたと思います。    ということで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r670の続きですが、いい感じの険道ですのでよろしければご覧ください。    さて今シーズンはもう秋になるまでバイクに乗れそうもないのですが、朝の涼しいうちにさっといけるところがあれば言ってこようかと思っています。    それでは。

【険道】「もしかしてr767?」三重県道670号城立青山線 Part.1【簡抜】

イメージ
 なんでこんなに極端な気候になるかねえ。もちろんこんな暑い時にバイクに乗ったり触ったりはできないので、その代わりの「今日のPictureフォルダーから」はこちら↓  今週公開の動画の中でも触れていますが、この卒塔婆の立っている地点は現在ではr670の終点ではないようです。本当のところはわかりませんが。  というわけで今週公開の動画がこちら↓です。  今回から新しいシリーズが始まりました。比較的短くて地味ですが、とても良い道ですのでよろしければごらんください。  連日35℃近いと何もできないので、今週末も多分何もしないとは思うのですが、もしかすると何かするかもしれません。  それでは。  

【険道】「この辺も京大阪道」和歌山県道118号高野橋本線 京大坂道 Part.2 END【簡抜】

イメージ
   先週末は予告通りちゃんとオイル交換はしたんですよ。でも午前中は家の用事があって午後になったせいで日差しが厳しく暑くてやってられなかったので写真を撮る余裕などなく、本当にオイル交換だけしてさっさと作業を終了してしまいました。  ですのでまたまたPictureフォルダから引っ張り出してきたのがこちら↓  某和歌山県道の軽車道区間なのですが、諸事情によりお蔵入りすることになった道の写真です。実際は50mもいかないうちにちゃんと舗装された道路に戻るんですけどね。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   和歌山r118も今回で終わります。動画中で述べましたように今度また機会があれば橋本市近くの京大阪道のルートのほうもご紹介したいと思っています。    梅雨に入ったばかりでいきなり猛暑になったためバイクの作業はなかなか難しいとは思うのですが、なんとか何か見つけてやってみようかとは思っています。    それでは。

【険道】「終点のヘキサの先」和歌山県道118号高野橋本線 京大坂道 Part.1【簡抜】

イメージ
   本当にオイル交換をするための準備をするところまではしたんですよ。車置きから車を出して、百モタちゃんを引っ張り出して、部品保管所(というダンボール箱)から新しいドレンボルトワッシャーを取ってきたあと、二週間ぶりにエンジンをかけてオイルを温めてる時に気が付きました。    廃オイルを保管するポリ容器が一杯だ……  廃オイルの処分は近所のガソリンスタンドにお願いしているのですが、たまたまその日は定休日だったために捨てにいくわけにもいかなかったと。仕方がないのでまた過ごすごと百モタちゃんを仕舞い込んだ次第です。    そこで本日の「写真フォルダの一枚」がこちら↓  もちろんオイル交換の時には使いませんけど、タイヤを外したりする時にはこんな感じでアストロプロダクツのバイク用ジャッキを使っています。もっと上手い掛け方があるはずなんですけどねえ。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しく和歌山r118シリーズが始まりました。以前に公開した和歌山r102の終点である180°ターンの交差点がある県道です。軽車道でこそありませんが、雰囲気のあるなかなか良い険道だと思いますので、よろしければご覧ください。    今週末こそはちゃんとオイル交換しようと思います。    それでは。  

【険道】「山中に佇むヘキサ」奈良県道・大阪府道704号竹内河南線 平石峠 Part.2 END【簡抜】

イメージ
   先週末は家の用事もあってバイクに触らなかったので、今週もピクチャーフォルダーを探してみました。  懐かしいリトルカブ君が写っていますが、ここはかつて非名阪(国道25号)の中で一番好きな区間だったのです。  ところが昨年あたりから拡張工事が入りまして、今はもうすっかり面影がなくなってしまいました。  幸い以前の様子を動画に残してあるので、そのうち比較動画でも作ろうと思っています  というわけで今週公開した動画がこちら↓です   奈良・大阪r704も今回で終わりです。今はまだ通行止が続いていますので、この動画で我慢してください(笑)    今週末は百モタちゃんのオイル交換をしないといけないのですが、暑くてやる気がなくなりそうなところ、頑張ってやろうかなと思っています。    それでは。  

【険道】「リベンジ・平石峠」奈良県道・大阪府道704号竹内河南線 平石峠 Part.1【簡抜】

イメージ
 先週末というか日曜日も天気が良すぎたので百モタちゃんで走ってきました。その時の写真がこちら↓  以前に行った時には通行止めで走れなかった道をようやく走ることができました。この写真はその道の近くの険道からの写真で、二つともしっかりと撮影してきましたので、また後日公開しようと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   この奈良・大阪r704も通行止めでなかなか通れなかったのですが、この春になんとかリベンジすることができました。評判に違わない非常に香ばしい険道ですので、よろしければご覧ください。    先週走った時には気温が30℃を越えて、家に戻って来た時には暑くて死にそうになっていたので、おそらく今シーズンは終わりのような気がします。ただ今週末は百モタちゃんのオイル交換の予定が入っていますので、またこちらでご報告するかもしれません。    それでは。  

【険道】「180ºターンの難路」三重県道683号枅川青山線 Part.2 END【簡抜】

イメージ
 先週末はいくつか行きたかった道を回って面白かったのですが、中でも今後公開する動画には出てこないけど一応、寄ってみた場所をご紹介します。  えーと、ただの畑に見えますが、そのままただの畑です……  じゃなくて、この左手のほうに(多分)以前の和歌山r102の動画内で触れた「丹生川」の源流があるはずなのです。  本当は実際に確かめてみたかったのですが、どうみても畑のある私有地で、付近に人もいなかったので立ち入ることを躊躇してしまいました。まあ、この左手から奥に続く道の横に小さな小川が流れていたので、恐らく間違いないと思います。  ちなみに近くにはちゃんと「丹生神社」があったりします。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r683は今回で最終回となります。前回の動画のコメントにも書きましたが、終点からそれほど遠くないところに例の三重r755があり、その他にもいくつか面白い険道もありますので、また後日ご紹介しようと思います。    今週末もなんとか天気が持ちそうなのですが、今の所どうするかは未定です。だいぶ動画ソースもたまってきてるので、この春のシーズンの撮影はそろそろ終わることも考えています。    それでは。  

【険道】「軽車道開始の道標」三重県道683号枅川青山線 Part.1【簡抜】

イメージ
 予定通り先週末はバイク関連のことはしなかったので、いつものように写真フォルダーを漁った結果がこちら↓  以前にも同じところで撮った写真を載せたような気もしないでもないのですが、個人的に「ハイランド」と呼んでいるお気に入りの撮影ポイントです。  奈良県道30号のある地点なので興味がおありならば一度足を運んでみてください。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しく三重県道683号のシリーズが始まりました。けっこうメジャーな険道ですが、よろしければご覧ください。    今週末はなんとか天気が良さそうなので、またどこかに行ってこようかと思っています。    それでは。  

【酷道】「以前の通行止地点」国道309号(旧道) 水越峠 Part.2 END【緊急】

イメージ
   先週バイク関連の作業はしないと言ったな……あれは嘘だ。  というわけでGW最後の日曜日に天気が良かったので、我慢できずに突発的にツーリングに行ってきました。ところが↓  途中の掲示でわかってはいたのですが、目的地の手前で痛恨の通行止め(笑)  それでもここまでの道がなかなか良かったので、後日動画化しようと思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   (旧)R309の続きで、今回で終わりになります。当日はよく晴れていていい景色ですので、よろしければご覧ください。  今週末は天気がよくなさそうなので、やっぱりバイク関連の作業はできないと思いますが、また何かネタを見つけておこうと思います。  それでは。

【酷道】「祝!R309交通開放」国道309号(旧道) 水越峠 Part.1【緊急】

イメージ
   先週末は予告した通りに国道309号旧道の水越峠に行ってきました。その時の写真がこちら↓  前回の写真と合わしたつもりだったのですが、ちょっと画角が変わってました(笑)  でも、通行止めに使っていたコーンが横に寄せられているのがわかりますね。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   先に水越峠のほうを先に出しました。字幕がいくつか間違えていますが、何卒ご容赦ください。    今週末はいろいろ用事があってバイク関連の作業ができそうにないのですが、また何かネタを見繕おうと思います。    それでは。  

【険道】「終点とヘキサゴン」和歌山県道102号宿九度山線 Part.3 END【全線】

イメージ
 やったー!!!  先週末もバイク関連のことは何もしなかったので、またまた写真フォルダを漁ったりネットで確認していたりした所、なんと素晴らしい朗報を発見!  直接行って確かめたわけではないのですが、2017年から通行止めになっていた国道309号水越峠の旧道が4/28から交通開放されたようです。大阪府のHPからも通行止め情報が消えているので、おそらく間違いないと思います。  個人的に酷道の良さを再認識させてくれた大好きな道路で、この道が通行止めになったために、走った道を記録しておきたいと思ってyoutubeに投稿するきっかけとなったのでした。  ちなみに上の写真は一昨年(2020)の大阪側の写真です。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r102のシリーズも今週で終了となります。今回も険道とは関係のないことを書いていますが、風景自体は悪くないと思いますので、よろしければご覧ください。  今週末は晴れの日を見つけて水越峠に行ってきたいと思っています。  それでは。  

【険道】「世界遺産と交わる」和歌山県道102号宿九度山線 Part.2【全線】

イメージ
 先週末は満を持してモトポタ撮影ツーリングに行ってきました。ところがまたまたアクションカムの装着に失敗して変な映像しか取れなかったのと、道自体は面白くはあったのですがちょっとネタ的に難しいところがあったので、今回のデータはお蔵入りすることにしました。  それでも、やっぱりもったいないのでショート動画でも作ろうと思っていまして、そのサムネはコレ↓にしようかなと。     ここは某県道の起点で、直進の坂道を上って行きます(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r102の続きですが、今回ネタに詰まっておかしなことを言い出しているので、まあ気になる方は見て下さい(笑い)    今週末は特に予定を決めてないのですが、ひょっとするとまたどこかに行くかもしれません。    それでは。  

【険道】「川沿いのゆる険道」和歌山県道102号宿九度山線 Part.1【全線】

イメージ
   先週末はバイク関連のことを何もしなかったので、その前の週にちょっと走りに行った時の写真をご覧いただきます。  先週公開していた奈良r267とはまた違う「自動車交通不可区間」です。この道に関してはまた後日動画化します。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しいシリーズとなっています。この和歌山r102号は動画中でも説明しましたが「ゆる険道」といった感じの気楽に楽しめる険道となっております。よろしければご覧ください。    今週末は台風の影響でもうひとつ天気がはっきりしませんが、晴れの日があればまたちょっとバイクで出かけようと思っています。    それでは。  

【険道】「自動車交通不能峠」奈良県道267号横川三昧田線 竹之内峠 Part.2 END【全線】

イメージ
   先週末はリア周りのメンテのテスト走行がてら、ちょっと楽しい道を走って(?)きたのですが、またそれは後日ご紹介します。  そのため、今週のネタはこちら↓です。  先週から公開している奈良r267の起点の一年前の写真です。  ちょうどリアフェンダーの向こう側に白い支柱があって、そこから画面右奥に奈良r267が続いているのですが、その入り口が竹(笹?)藪ですっかりと覆い隠されてしまっています。  そう、実はこれが今シリーズを終点から起点への逆方向でご紹介している理由の一つだったりします。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  奈良r267も今回で終了です。起点がどうなっていたかは、この動画の最後をご覧ください。  今週末は快晴の予報ですが、バイク関連のことは特にやらない予定ではいます。 それでは。

【険道】「マップに無い区間」奈良県道267号横川三昧田線 竹之内峠 Part.1【全線】

イメージ
   さて、先週アマゾンから届いたものとは……  415サイズのスプロケとチェーンでした。   購入してからの走行距離が5,000kmを越えたので、購入時に新品だったはずのノンシールチェーンがボチボチ交換時期かなと思った次第。  ついでにサイズダウンしてみたのと、リアスプロケも一丁落とし(32T)にしてみました。  で、まあ装着にはいろいろと紆余曲折があったのですが……  まあ、なんとか装着できたはず(だと思いたい)です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週から新シリーズとなりましたので、よろしければご覧ください。    上記の通り、ようやくリアの足回りのメンテが修了しましたので、今週末はちょっと近場をテスト走行してきたいと思っています。    それでは。

【険道】「終点近くの秋の空」和歌山県道182号境川金屋線 後編 Part.5 END【全線】

イメージ
   さて先週予告した尼でポチったものとは……  リアのブレーキパッドでした。というのも、リアタイヤを交換したついでにリアブレーキキャリパーの掃除をしようと思ったのですが……  思っていた以上にブレーキパッド(写真上側)が摩耗していたため、交換が必要になった次第です。  ちなみにフロントのブレーキパッドはまだだいぶ残っているようでした。  そうして、このブレーキパッドが届いたので早速取り付けようとしたところ……  実は再び   「アマゾンさんからお荷物ついた〜♪」   だったので、次週に続きます。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r182の今回で終了です。始点から終点まで全線をご紹介したのは久しぶりなので、よろしければご覧ください。    今週末はいろいろ作業が待っているのですが、どうも天気が良くないのでどうしようか迷っています。    それでは。

【険道】「最後の軽車道区間」和歌山県道182号境川金屋線 後編 Part.4【全線】

イメージ
   先週は予定通りにリアタイヤを新品に交換しました。なんだかんだで組み上がった時の写真がこちら↓  見えにくいのですが、まだトゲトゲが残っている状態で 、この後の土曜日に皮むきも兼ねて200kmほど走ってきました。  もっとも交換したのはリアタイヤだけなので、新品タイヤのズルズルがあまり感じられなかったのが残念です。まあ途中で落石混じりの落ち葉や木の枝満載の道を走ったりしたので速攻でドロドロになってしまいましたが(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  和歌山r182の続きで、今回は快走路がほとんどで険道感には欠けますが、その分気持ち良い映像が多いので、よろしければごらんください。    さて、気がつけばいつの間にかこんな↓ものが……  アマゾンさんからお荷物ついた〜  ということで今週末はこの作業をしてると思います。    それでは。  

【険道】「束の間の非軽車道」和歌山県道182号境川金屋線 後編 Part.3【全線】

イメージ
  ようやく少しずつ暖かくなってきました。  先週末は用事があってバイク関連のことは何もできなかったのですが、その前に尼でポチったものが届いたりはしていました。それがこちら↓  百モタちゃんのリアタイヤが終わりそうだったので、春のシーズンまでに交換しようと思っていました。  本当は別銘柄にしようと思っていたのですが、フロントタイヤがまだ十分残っていて、前後で違うのも嫌だったし、さりとてフロントもいっしょに変えるのももったいなかったので、同じ銘柄でリアだけ交換しました。  次は多分フロントもだいぶ減ってくると思うので、前後ともに別銘柄にしてみようと思っています。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回も和歌山r182の続きで、前回までの軽車道区間が一旦終わりますが、またすぐに軽車道に戻ります。また実はサムネの地点はまだ軽車道だったりします。よろしければご覧ください。  今週末はだいぶ暖かそうなので、ちょっとバイクで出かけてこようと思っています。    それでは。  

【険道】「後編の最難関区間」和歌山県道182号境川金屋線 後編 Part.2【全線】

イメージ
   先週末は日曜日が晴れ予報だったのですが、朝から少し雨が降りまして、かなり悩んだのですが昼前頃から少し走りに言ってきました。その時の写真がこちら↓  もちろんちゃんと県道指定されている道の脇で、道自体は画面左側に続いています。一応動画も撮影してきたので、また後日ご覧いただければ、と考えています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  前回の続きで和歌山r182ですが、サムネにもありますようにこのシリーズで最難関ともいえる区間なので、よろしければご覧ください。    今週末は家の用事でバイク関連のことは出来ないのですが、一つネタを仕込んであるので大丈夫です。    それでは。  

【険道】「初っ端から軽車道」和歌山県道182号境川金屋線 後編 Part.1【全線】

イメージ
 またもや先週末は天気もあまり良くなかったのでバイク関連のことは何もしませんでした。  というわけで、Pictureフォルダから見つけたのがこちら↓の写真でございます。  先週と同じ梅の花を別角度から撮影したのですが、実はこれは三年前(2019)の時の写真です。カメラも先代のパナソニックGM-5+20mmF1.7で、まだ新型コロナウイルスが世に出てくる前の頃ですね。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新シリーズが始まります。以前に前編として公開した和歌山r182の続きですが、距離が倍以上あるのでかなりの長編になっています。ただし今回も最初からなかなか香ばしい道を走っていますので、もしよろしければご覧ください。    今週末は別の用事があるのですが、100モタ君のほうも進展があるかもしれません。    それでは。  

【モトポタ】「2022年の走り初め」XR100モタード 大阪r802〜R166起点【特別編】

イメージ
   先週末はようやく今年初めてバイクに乗ることができました。というのもなんとか午後から気温がそこそこ上がる予報だったので、ふらりとバイクで足を伸ばしてみた次第。  数十年前に初めて訪れてから、気が向いた年に行くことがある道明寺天満宮ですが、中でもこちらの梅は梅園から離れた少し寂れた場所にあって、花の大きさや色的に一番好きな樹なのです。時期的にまだちょっと早かったみたいですが、それでもいくつか咲いていたので嬉しかったです。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  その道明寺の近くから以前に動画にしたR166竹内街道の起点側を走っています。短いですが酷道としていい感じなので、よろしければご覧ください。    今週末はあまり天気が良くなさそうなのでどうしようか悩んでいますが、また何かネタをみつけようと思っています。   それでは。  

【険道】「JR紀勢本線の踏切」三重県道650号三宅一身田停車場線 Part.3 END【簡抜】

イメージ
 先週末はまたまたまたまたバイクに乗れなかったので、とりあえずまたポチったものがこちら↓  先週とは違う花芽が咲いた梅の隣にあるピンセットと又枝切鋏です。ピンセットは萎れた花を取り除くためのもので近所のスーパーで買ったもの、又枝切鋏は今後の選定時に太枝を切る時に使います。鋏は尼で購入しました。   まあ派手に剪定したらまた枯れちゃうものも出てきそうで怖いのですが。     というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  三重r650も今回で最後です。前回とはがらっと変わって住宅地の中を抜ける軒下険道となっています。途中で通過した踏切の雰囲気が良かったのでタイトルにしてしまいました。よろしければご覧ください。  今週末は三連休で、さすがにちょっとバイクで出てこようと思っています。    それでは。