投稿

2021の投稿を表示しています

【モトポタ】「2021年の走り納め」 XR100モタード 立石越【特別編】

イメージ
   今回は備忘録的ネタです。  先週末の時点で総走行距離10,637km、新品でうちに来た時の5,940kmからは4,697km走行時の写真がこちら↓  あああ、もうスリップマークが出てる(号泣)  もっともこれはリアタイヤで、フロントタイヤのほうはまだまだ余裕があります。ダンロップK180というダートラタイヤでダートのグリップもそこそこあって気に入っていたのですが、次はどうしましょうかねえ。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  先週のこのブログの写真はこの「立石越」でした。十三峠の南側に位置していて、古くから大阪と奈良を結ぶ街道の一つだったようです。県道未満の規格の道ですが、趣のある道なのでよろしければご覧ください。    また今回のブログと動画で今年は終了とし、次週12/31はお休みさせていただいた後、新年1/7から再開します。    それではよいお年をお迎えください。

【腐道】「最終盤の難関区間」 京都府道・大阪府道733号柚原向日線 逢坂峠 Part.3 END【簡抜】

イメージ
   先週末は天気が良く気温も高かったので、なんとか隙を見つけて撮影ツーリングに行ってきました。  場所はまた後日動画を上げた時にご確認ください。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  京都・大阪r377シリーズも今回で終わりです。最後までセンターラインが出てこないので、よろしければご覧ください。    実は先週末に無理をして出かけたのも、どうやら今週末は路面凍結するかもしれないほど寒くなりそうだったからなので、多分バイクにも乗らないだろうと思います。このブロクのネタはまた考えます。    それでは。  

【腐道】「逢坂を越す軽車道」 京都府道・大阪府道733号柚原向日線 逢坂峠 Part.2【簡抜】

イメージ
   先週末はちゃんと撮影ツーリングに行って、道自体はとても良かったのですが、写真はちょっと動画用にとっておこうと思いまして、今回は10月頭に行った場所の写真をお見せします。  以前の動画内でもちょっと触れたのですが、大阪と和歌山の府県境にある蔵王峠から 和泉山脈沿いに鍋谷峠まで続いている林道(?名称不明)の途中で撮った写真です。  この道自体は比較的有名でけっこう距離も長いので動画化するのはちょっと悩んでいるのですが、まあそのうちやると思います。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  シリーズの二回目でメインともいえる「逢坂峠」を越えていきます。今回はずっと軽車道できついヘアピンカーブもあったりしますので、よろしければご覧ください。    今週末はまたちょっと家の用事があるので出られませんが、その後、どこか天気の良い日をみつけて今年の走り納めをしてきたいと思っています。    それでは。

【腐道】「〜大原野森林公園」 京都府道・大阪府道733号柚原向日線 逢坂峠 Part.1【簡抜】

イメージ
  先週末は寒くて出る気がなくなったので、10月の終わりに撮影ツーリングした際にちょっと立ち寄ったところの写真をご覧いただきます。それがこちら↓  ぶっちゃけると和歌山県の生石高原から北側に向かって撮影したんですけどね。ここから上のほうの撮影スポット(?)は大混雑していたので行きませんでした(笑)    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しいシリーズで、京都〜大阪〜京都といろいろまたいで繋がる一般府道です。京都も大阪も府なので書きやすくていいですな。初回から軽車道が出てくるので、よろしければご覧ください。    今週末は家の用事があるかも、なのですが、何もなければ今年最後の撮影ツーリングに出ようかなあと思っています。    それでは。  

【酷道】「久方振りの鍋谷峠」国道480号(旧道) 鍋谷峠 Part.2 END【簡抜】

イメージ
  それは先々週の日曜日のことでした。  某所の旧道を撮影ツーリングしようと早朝に家を出て、目的地近くの道の駅でいざアクションカメラをセットしようとした時のことです。  撮影画面の確認のためにスマホのアプリを起動すると、アップデートが入っていたのか「プライバシーポリシーの同意が必要です」とのメッセージが現れました。仕方がないのでそのまま「同意」ボタンを押すと、「通信エラーが発生しました」とのメッセージが出て、そこから先に進みません。   まあ、これは普段はデータ通信をオフにしているからなので、あらためてそれをオンにしても、クソ山の中で電波が弱いせいかやはりエラーが出ます。  さらに道の駅のフリーWifiにつなげてみても、やはり一向に通信エラーが解消せず、結局アプリでアクションカメラのモニターができない状態に陥ってしまいました。  S○NYの大馬鹿野郎!  まあ仕方がないのでその日は動画撮影無しで、目的の旧道をぶらついてきたのですが、とても良い道だったのであらためてまた後日撮影してきます。  さらにその日は早々と撤収してきたのですが、これだけじゃつまらなかったので某所でちょっと写真撮影をしてみたのですね。それがこちら↓の写真なのですが……  実は困ったことが発生していたのです。それは……  わかりにくいのですが、サイドスタンドの固定スプリングがなくなっています。  どうやらこのダートに進入して移動している時に石か枝にあたって外れてしまったみたいなのです。  幸いに撮影後に気が付いて周囲をよく探した結果、運良く見つけることができたので、そのまま手で装着し直して事なきを得たのですが、 下手をすると動けなくなってしまったかもしれません。  まあ、この日は何をしても上手く行かない日だったようです。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  R480(旧道)も今回で終わりとなります。路面は綺麗になりましたが幅員はまだ狭い場所も多く雰囲気の良い道ですので、よろしければご覧ください。  今週末はまた寒くなりそうですが、また撮影ツーリングに出てこようと思っています。    それでは。  

【酷道】「交通開放の旧酷道」国道480号(旧道) 鍋谷峠 Part.1【簡抜】

イメージ
   先週末もまたネタが盛りだくさんで悩んだのですが、今回は予定通りメーターの最終回とします。  というわけで、こちらが装着した武川のDタイプLCDスピード&タコメーターです。取り付け自体はイグニッションコイルの所で間違えたくらいで特に問題なくできました。動作も今の所問題なく、ノーマルのAC電装でも安定しているように思えます。  ちなみにこちら↓が  針がぷるぷるしたあと、キリの良い所で距離を調整して外したAPE100の中古メーターです。  先週末までのいろいろなネタについてはまた後日にしたいと思います。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  動画内でも触れましたが、長い間(一年半?)通行止めだった道が交通開放されたので、とりあえず走りに行ってきました。よろしければご覧ください。    今週末も天気は良さそうなので、また撮影ツーリングに出てこようかと思っています。    それでは。  

【険道】「梅林近くの良険道」奈良県道214号月瀬三ケ谷線【簡抜】

イメージ
   さて、先々週にポチった高額商品とは……  武川のDタイプLCDスピード&タコメーターです。  その前の日曜日に撮影ツーリングをしていたのですが、途中でスピードメーターの針がふらついていることに気がついたのです。  そのAPE100用メーターは、もともと某オクで中古購入したものですので、最長だと19年モノの可能性があり、ダンパーオイルが抜けてしまったのでしょう。  とりあえず使えないこともないのですが、ちょうどオドメーターが一周して「0000km」になる時も近かったので、いっそのこと新品メーターに買い換えようと思ったのです。  さらに候補としては当然純正メーターもあったのですが、ちょうどデジタルタコメーターの取り付けを断念していたり、トリップメーターが無いことに不便を感じていたりして、以前からこの武川のLCDメーターには興味があったので、思い切って今回購入した次第です。  今現在は取り付けも終わっているのですが、その過程についてはまた次週お伝えします。  ということで今週公開した動画がこちら↓です。   またもや恒例の「処理中(99%)」で止まるという事態がありまして、ちゃんと上がっているかどうかわからないのですが、動画内の険道はとても雰囲気が良かったので、よろしければご覧ください。    今週末はバイクがちゃんと動くようになっていたら(謎)天気も良さそうなので、また撮影ツーリングに行ってこようと思っています。      それでは。  

【険道】「五月橋近くの険道」奈良県道181号遅瀬西波多線【簡抜】

イメージ
   クロネコさんのお荷物ついた〜♪  先週末はいろいろあってネタも十分あるのですが、思わずポチってしまったこちらのブツがけっこうな高額商品のため、今回から全三回にわけて使おうと考えた次第です。 これが何かはまた来週以降お楽しみに……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今回(と次回)は単発となります。サムネは今は無き「五月橋」で、いろいろフォルダを掘ったのですが、なかなかいい写真がなくて、これになってしまいました。  動画中でも触れていますが、五月橋は昨年の3月に新橋が供用されて、今はもう撤去されてしまいました。新橋建設中の写真もいくつかあるので、そのうちまたご紹介します。   それでは。

【酷道】「恐怖のダウンヒル」国道308号(暗越大阪/奈良街道) 西行き 榁木峠・暗峠 Part.6 END【簡抜】

イメージ
   先週末は晴れたのでちゃんとツーリングに行ってきたのですが、目的地で撮影したあと多少時間が余ったので、珍しく観光なぞしてきました。それがこちら↓……  久御山町と八幡市の間にかかる「上津屋橋(流れ橋)」で、手前は茶畑らしいです。思った以上に長い橋で歩いて往復したら疲れました(笑)  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  R308暗越大阪・奈良街道のシリーズも今回が最終回となります。有名な場所が最初に出てくる出落ち回ですが、よろしければご覧ください。  実は先週末の撮影はまたもや機材のセッティングが悪くて目的の道の動画がアウトになってしまい撮れ高が全然足りないので、今週末も頑張って別の場所へ行こうと思っています。    それでは。

【酷道】「暗峠の石畳は怖い」国道308号(暗越大阪/奈良街道) 西行き 榁木峠・暗峠 Part.5 【簡抜】

イメージ
   さて前回尼でポチったパーツがこちら↓です。  キタコのマルチリフレクターヘッドライトユニットです。  どうしてこれを買ったのかと言いますと……  某オクで購入したAPEのヘッドライトユニットに溶けている部分があったためです。純正にしようかとも思ったのですが、ヘッドライトの暗さが少しでも改善するかもしれないと期待してこちらのパーツを選びました。  ちなみに純正と比べてみると↓  キタコのほうが1cm近くリムの厚みがあるようです。また品質については (ステーの強度等で) 純正のほうが良いように思えます。  まあ、とりあえずはこのまま使ってみたいと思います。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  ようやく暗峠に到達しました。峠の石畳はもう少し改修してもらえませんかねと思ったりしますが、あんまりきれいになるのもつまらないので、このままでもいいかなとも思ったり。  今週末は久しぶりにバイクで出かけて撮影してこようかなと思っています。   それでは。  

【酷道】「いよいよ暗越開始」国道308号(暗越大阪/奈良街道) 西行き 榁木峠・暗峠 Part.4 【簡抜】

イメージ
   アマゾンさんからお荷物ついた〜♪    先週末はちょっと家の用事があってバイク関係のことはできなかったので、今週になってから尼でポチったのが届いたわけです。これが何かはまた来週〜……  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今週から暗峠を越えるルートが始まりました。今回は最初のほうの一方通行路が見どころですので、よろしければご覧ください。    今週末はようやく残暑がおさまりそうなのに、今度は天気が悪い予報でどうせえちゅーねんって感じですが、まあ今回買ったモノの取り付け作業でもしようと思っています。    それでは。  

【酷道】「もう一つの酷道峠」国道308号(暗越大阪/奈良街道) 西行き 榁木峠・暗峠 Part.3 【簡抜】

イメージ
 先週末は頑張って朝から昼過ぎまで撮影ツーリングに出ていたのですが、午後になると30℃を越えてしまい、すでに3シーズンジャケットを着ていたので暑くて死にそうでした。  で、撮影のほうは機材のセッティングがイマイチで公開するかどうか悩んでいるのですが、途中でたまたま珍しいことに遭遇したのでそちらだけ先にご紹介します。   某神社の確か本殿だったと思うのですが、スズメバチが多分ミツバチ(の巣)を襲っているところです。写真左側がミツバチで、右側の上下に二匹小さく写っているのがスズメバチだと思います。  ミツバチのほうは必死に羽根を震わせて体温を上げてスズメバチに対抗しようとしていたのですが、見ている時にも何匹か連れ去られていたと思います。  また写真を撮っている間にも、スズメバチが近づいてきて危なかったので数枚撮影したところで逃げ出しました。スズメバチには一度刺されているので、次は運が悪ければアナフィラキシーショックをおこしてしまうかもしれないので……    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。      榁木(むろのき)峠付近から近鉄生駒線までの区間ですが割と雰囲気も悪くないので、よろしければご覧ください。     それでは。  

【酷道】「狭いけど国道です」国道308号(暗越大阪/奈良街道) 西行き 榁木峠・暗峠 Part.2 【簡抜】

イメージ
 先週末は天気自体は悪くなかったのですが、最高気温の予報がまだまだ高くてやる気が出ずに、またもや何もしませんでした。  そんなこんなでネタが無いので、仕方がないので先々週に撮影してきた道の写真を動画予告も兼ねて載せてみます↓  どこかのr214ですが、って知ってる人も多いかとも思いますが、短いながらもなかなかおもしろい道でした。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   個人的には今シリーズで一番楽しかった区間ですので、よろしければご覧ください。    今週末はようやく緊急事態宣言も解除されて秋のバイクシーズン到来の上、台風一過で天気も良さそうなので、またどこかへバイクで走りに行こうと思っています。   それでは。  

【酷道】「時間帯にご注意!」国道308号(暗越大阪/奈良街道) 西行き 榁木峠・暗峠 Part.1 【簡抜】

イメージ
  台風一過の先週末はけっこう頑張りました。  とはいえチェーン掃除したあと、タイヤの空気圧をチェックしてからガソリンを入れて、翌日に撮影ツーリングをしてきたくらいですが。  けっこういい道だったので、そのうち動画にしたいと思います。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。    メジャーもメジャーの暗峠を含むR308ですが、今回は奈良側から西行きで撮影してみました。よろしければご覧ください。    今週末も天気が持ちそうなので、ちょっとだけ走ってこようかと思っています。      それでは。  

【腐道】 「早朝ヒルクライム」 大阪府道183号本堂高井田線【簡抜】

イメージ
   あああネタがない……  先週末も朝方に雨が降ってすっかりと出鼻をくじかれ、やる気がなくなってしまったのでバイク関連のことは何もしませんでした。  そのため、ネタ作りとして尼でなんか買おうと思ったのですが、目的の商品が日曜日にはちゃんと在庫があったのに、ポチろうとした月曜日には在庫切れになっていて、結局購入は見送りました。  んで、いろいろ探しているうちに、ふとまだお伝えしていなかったことがあったので、ちょっと画像を急遽でっち上げてみました↓    「1年目のインプレ」動画からロゴを変えてみたのですが、お気づきでしたでしょうか? 動画内では主に下のほうを使用しています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  サムネイルにも上のロゴを使っています。また今回も短いですが、狭い上り坂という険しい道なので、よろしければご覧ください。  今週末にかけて当地にも台風がやってきますが、それが過ぎた後に動画撮影のツーリングに行ってこようと思っています。 それでは。

【険道】 「信貴山中の軽車道」 奈良県道250号平群信貴山線 【簡抜】

イメージ
 先週末は家の用事があってバイク関連のことは何もできなかったので、今週もまたPictures フォルダ の中から見繕ってみました。  以前に撮影に行ったものの、アクションカムの取り付け位置が悪くて使えなかったのでさっさと動画を削除してしまった道の写真です。道自体はとても楽しかったので、また次の機会に再度撮影に挑戦しようと思っています。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  珍しく処理が順調に終わってほっとしています。今回は単発動画でちょっと短いですが、とても楽しい道なのでよろしければご覧ください。    今週末も天気予報が良くないのですが、さすがにPicturesフォルダからのネタ探しも難しくなってきたので、少しだけ撮影に出られれば良いかなと思っています。     それでは。  

【腐道】「『河内』の読み方」大阪府道200号上河内富田林線 Part.2 END【簡抜】

イメージ
 先週末は非常事態宣言中でありながらも、こっそりと早朝のうちに動画撮影だけしてきました。  ところが動画を撮影することに夢中なあまり、写真のほうはすっかりと忘れていて、こちらのネタもありません。  そこで今回も再び昔の写真フォルダの中から厳選した一枚をご紹介します。  前回オイル交換した時の写真で、デイトナのマグネット付きアルミドレンボルトなんですが、うっすらと液状の鉄粉が付着しているような状態です。ちなみに真っ黒なのは丸山モリブデンを入れているせいもあると思います。    というわけで、本日公開した動画がこちら↓です。  またまたSD処理中(99%)で止まったのでちゃんと上がっているか、この稿を書いている時にはまだわかりませんが、今回で大阪r200シリーズは終了となります。短いですが急坂の挟路ですのでぜひご覧ください。    今週末はちょっと家の用事があり、バイク関連の作業はできませんが、またちょっとネタを見つけようと思っています。     それでは。  

【腐道】「南河内の奥の細道」大阪府道200号上河内富田林線 Part.1【簡抜】

イメージ
  先週末はなんとか雨も上がったのですが、もう一つスッキリしない天気の上、気温も上がって暑かったのもあって、バイクで出かけることも整備をすることもありませんでした。  というわけでネタがまったくないので、最後の手段として写真フォルダを漁った結果、こちら↓の写真を見つけました。  こちらは以前にご紹介したR309(旧道)にある「祈りの滝」で、役行者がここで滝に打たれて身を清めたという伝承があります。  入り口のところで飲料水も汲めるみたいなので、一度行ってみられてはいかがでしょうか?    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  この動画に出てくる「弘川寺」も役行者創建と伝えられていますので、上の写真を引っ張り出してきた次第です。    今週末は天気が良いので、非常事態宣言中ではありますが感染防止策を徹底した上で撮影に行こうと思っています。     それでは。  

【モトポタ】「1年目のインプレ」 XR100モタード 竜田古道【特別編】

イメージ
 早すぎる秋の長雨で一週間以上雨が続いてウンザリする昨今いかがお過ごしでしょうか。  当地でも先週末はずっと雨予報だったのですが、日曜日の午後になってようやく晴れ間が見えたので、慌ててこの↓写真だけ撮りに出かけました。    今回公開した動画のサムネイル写真に適当なものがなかったので、改めて撮影しに行った次第です。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   100モタちゃんがうちにやってきてから一年が経ちましたので記念動画を作ってみました。ちなみに走っている場所は大阪と奈良の府県境にある「竜田古道」で、県道未満なのでモトポタとして動画にはしないと思いますが、なかなか良い道ですのでよろしければご覧ください。    今週末も天気予報が良くないのですが、少しでも隙があれば出かけてみようと思っています。     それでは。

【険道】「踏切の先すぐ終点」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和歌山編 蔵王峠 END【簡抜】

イメージ
   先週末は緊急事態宣言発令中にも関わらず、動画撮影に出ていました。目的地での撮影とトイレ休憩以外は停まらず、感染症対策は万全にした上で撮影しておりますので、何卒ご容赦ください。  そうして訪れた場所がこちら↓です。  この地点がちょうど県道の終点となっています(笑)  この県道については、また後日動画を公開予定です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週も処理中(99%)で止まったままのところでタブを閉じてみましたが、なんとかちゃんと上がってる感じです。  今回でこのシリーズも終了ですので、よろしければご覧ください。    今週末はずーっと雨予報でバイクで出かけられそうにないのですが、何かネタを探してみようと思います。     それでは。  

【険道】「此処が絶景の場所」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和歌山編 蔵王峠【簡抜】

イメージ
 ここのところ死にそうになるくらいに暑い日々が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?  わたしは先週末、思い切って100モタちゃんの整備をしていました。  さあどこが変わっているでしょう……ってすぐにわかりますね。スピードメーターがエイプ100用になりました。  ちなみに交換前に少し走ってちゃんと距離を合わせてあるので、これでようやく100モタちゃんが家に来て以降の正しい積算距離になっているはずです。  あとついでに大体1000kmほど走ったのでオイル交換(+丸山モリブデン)をしたところで、あまりの暑さに体力の限界が来たので、ライト周りの装着はまた後日ということになりました。    というわけで、今週公開の動画がこちら↓です。    今回もまたSD処理中(99%)で止まってしまったので、最期まできちんと上がっているのかわかりませんが、なかなか景色のいい所なので、よろしければご覧ください。    今週末はライト周りを全部つけたあと、ひょっとするとちょっと走ってくるかもしれません。まあ暑いので出ない可能性のほうが高いのですが(笑)   それでは。

【険道】「蔵王峠を越えると」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和歌山編 蔵王峠【簡抜】

イメージ
先週末はちょっとだけ走りに行ったのですが……   有名な所ですが、通行止めだったので行ける所まで行った写真がこちらです。実はこの写真を撮っている時にスズメバチの攻撃を受けていて、数枚しか撮れなかったのでイマイチな写真になっています。なお動画は開通以降にまた改めて撮影してこようと思っています。   というわけで、今週公開しようとした動画がこちら↓です。  20:30分現在「SD処理中」から終わらないので、ちゃんと上がっているかどうかわからないのですが、とりあえず掲載しておきます。   来週からまた非常事態宣言が発令されそうですが、今週末になんとか撮影できれば良いなと思っています。   それでは  

今週は夏休み

イメージ
 先週末は梅雨が空ける直前で天気予報も曇りだったのですが、思い切ってバイクででかけてみました。とはいえ「目的地と信号以外には停まらず、店にも寄らない」という条件付きだったのですが、やっぱり途中でトイレに行きたくなってコンビニに寄ってしまいました。  で、一応目的は某険道でテスト撮影のつもりだったのですが、 途中でルートから外れるわ、別の区間は車両通行禁止だわ、おまけに家に戻って映像を確認したら角度がおかしくて使い物にならないわ、でどうにもなりませんでした。  まあ、モトポタとしてはとても面白かったので良いのですが動画ストックが底をついていまして、とりあえずは最期に残った素材で作ろうと思ったのですが、ちょっと考えることがあったので……  タイトル通り、今週の動画公開はお休みさせていただきます。また次週7/30に公開再開予定ですので、よろしくお願いいたします。  ちなみに上の写真の場所は「(多分)県道になる予定だったが結局完成しなかった」道になります。もう廃道みたいな感じです。    今週末もまた別の所へ撮影に行こうと思っていますが、「途中、感染防止策は十分に取った上でコンビニ休憩は一度だけ可 」とさせていただきます。   それでは。

【酷道】「通行止めの旧国道」 国道309号(旧道) 奈良編 【分断】

イメージ
   さすがに一ヶ月近くバイクに乗れない日が続くとメンタルヘルス的にヤバいので、どうしても必要だと言うことで「極力止らない店にも寄らない」という条件で数時間ばかりバイクに乗って走ってきました。とは言え、走り始めてすぐにトイレに行きたくなって急遽道の駅に入ったのはナイショだ。  しかもちょっとオフロードに入った100モタちゃんのカッコいい写真を撮ろうと人気の無い山の中の空き地にバイクを止めて、いざデジカメのスイッチを入れたら電池切れでうんともすんともいいませんでした(号泣) まあ前回使ってから一ヶ月以上しまったままだったので当然ですね。  それでも何かここのネタがないと困るので、家に帰ってから別のデジカメで写真を撮ってみたのがこちら↓です。   これまで言わなかったのですが、実はメーターがAPE50用なんですな。某オクで値段が手頃で積算距離が近いものを探していたらこうなったんですな。まあ町中を大人しく走っている分には十分なのですが、一応ちゃんとAPE100用のメーターもすでに手元にあるので、積算距離が合うようになったら交換しようと思っています。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   いや、もう本当にストックが尽きかけていまして、本来ならば使う予定がなかった、テスト用に撮影したものを引っ張り出してきてしまいました。この一本で終わる短い動画ですが、景色がけっこう綺麗に撮れていると思いますので、よろしければごらんください。    今週末はまた天気が少し保ちそうなので、思い切って撮影に出かけてみようかと思っています。      それでは。 

【険道】「高野山参詣道の横」和歌山県道120号上鞆淵那賀線 麻生津峠 Part.3 END【簡抜】

イメージ
 先週末は日本各地で大雨で、当然バイクの作業をする気も出ませんでした。そろそろ暑くなって蚊がで始めるので、早く作業をやっておきたいのですがねえ。  そんなわけで今週もまたネタがないので、古い写真フォルダから、適当に写真を引っ張ってきました。  真横からライト周りを写したものですが、ヘッドライトガードの取り付けがよくわかると思います。こうして見ると、やっぱりスクリーン(ブラストバリア)はもうちょっと大きくても良い感じですね。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。    和歌山r120も最終回です。動画でご紹介しましたとおり、短いのですが起点から麻生津峠までの道はとても雰囲気の良い険道なので、ぜひ行ってみてください。    今週末もあまり天気予報が良くないのですが、エンジンだけでもかけておかないと調子が悪くなりそうなので、ちょっとだけ作業できればなと思っています。   それでは。

【険道】「改修前の地蔵尊堂」和歌山県道120号上鞆淵那賀線 麻生津峠 Part.2【簡抜】

イメージ
   先週末も天気予報が良くなく、一時は晴れ間もあったのですが、すっかりとやる気がなくなっていたのでバイク関連のことは全く何もしませんでした。  そのためネタが全くないので、前回に載せなかった写真でお茶を濁そうと考えました。  その写真がこちら↓です。  上の写真のような感じで錆を落としたので、その後に耐熱塗装が必要になってしまったわけです。  その後の焼付けは二時間くらい続けて走っていたのでちゃんとできていると思いたいです(笑)    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。    和歌山r120の続きですが、今回はストリートビューを多めに使ってみました。改修前の様子を見たい方は、youtubeで検索すると12年位前の動画も残っていたりするようなので、ぜひご覧になってください。    今週末も当然のように天気予報が良くないのですが、さすがに何かしないといけないなと反省している今日この頃です。       それでは。  

【険道】「いきなりの軽車道」和歌山県道120号上鞆淵那賀線 麻生津峠 Part.1【簡抜】

イメージ
   先週末はぎりぎりまだ非常事態宣言中だったのですが、とりあえずCRF100Fマフラーの取り付けをしていました。   耐熱塗料を塗ったあとは焼付けをしないといけないのですが、もちろん窯等は家にはありませんので、当然乾燥後に自走して焼き付けるしかありません。  そこで不要不急の外出自粛要請は出ているのですが、信号以外には停まらず、どこの店にも寄らないという条件で走ってきました。  そうして出来上がったのがこちら↓です。  一応、比較のため、以前の写真も載せておきます。  だいぶ印象が変わった気がしていたのですが、こうして見比べてみると、そんなに変わっていないような気もします。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  今週から新しいシリーズが始まりました。動画内にも書きましたが、ほぼ出オチみたいなものですが、最期までよろしくお願いいたします。  さて当地では引き続き「まん防」発令中なのですが、動画のストックもなくなったのでどうしようか検討中です。とりあえず総集編でごまかそうかな?     それでは。  

【険道】「滋賀r229でお別れ」滋賀県道34号多賀永源寺線 犬上川ダム Part.3 END【簡抜】

イメージ
  早速ですが、前回の答えから……  XR100モタードの純正マフラー(中古)でした。一応、一通り掃除した上に、左上に並んでいる足りないパーツも買いました。  ところが残念ながら諸般の事情により、このマフラーは当分使用せず、これまで使っていたCRF100Fのマフラーを使うことにしました。  とりあえず耐熱スプレーは買ってきたので、今週末には復活できると思います。    というわけで、本日公開した動画がこちら↓です。  滋賀r34も今回が最終回です。動画内でも触れましたが、滋賀r34の続きはまた別の機会にご紹介しようと思っています。    いよいよこの日曜日で非常事態宣言が解除されそうですが、当地ではひきつづき「まん防」が継続するようで、ひょっとするとまだモトポタの再開も難しいかもしれませんが、様子をみながら進めて行こうと思っています。 それでは。

【険道】「滋賀r34の思い出」滋賀県道34号多賀永源寺線 犬上川ダム Part.2【簡抜】

イメージ
   先週末はまたもや整備をする気が出ず、マフラーも外してしまっているのでバイクで外出することもできなかったのですが、日曜日の夕方になってネットを徘徊していたら、衝動的にポチってしまいました。 それがこちら↓  説明はまた来週(笑)  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。    滋賀r34の続きですが、道とは余り関係のない話をしています。よろしければご覧ください。    今週末は当然バイク作業をしていると思います。   それでは。  

【険道】「犬上川に残る伝説」滋賀県道34号多賀永源寺線 犬上川ダム Part.1【簡抜】

イメージ
 先週末も余りやる気がでずに、とりあえず写真撮影をしたあとに、ちょこちょこ百モタちゃんを触っていたのですが……  まあ、思い切ってマフラーを外してしまったわけです。  ことの起こりはエキパイ部分にサビが出てるのを見つけて、真鍮ブラシでこすって落としていたら、思いの外サビが酷くて耐熱塗装が広い範囲で落ちてしまい、再び塗るのには車体につけたままだと少し難しいと考えて、たまたまマフラーガスケットの新品もあったりしたので、さっさと外してしまったわけです。  もっとも耐熱ブラックが手元になかったので 、塗装は今週末以降になります。装着はその次の週になるかもしれません。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  とある事情でお蔵入りしそうになってたのですが、区間をくぎって出せば使えそうだったので、とりあえず先にこれで一本作っておくことにしました。よろしければご覧ください。  今週末は天気予報もあやしくて、また何もしないかもしれませんが、一応はマフラーのサビ落としと塗装をする予定ではいます。   それでは。  

【険道】「津風呂ダムを後に」奈良県道256号入野河原屋線 津風呂湖 Part.3 END【全線】

イメージ
  当地では非常事態宣言が続いて、不要不急の外出自粛が要請されており、なるべく外出を控えているためこのブログのネタもありません。仕方がないので、家の前でバイクの写真を撮ってみたところ、ちょっと仕上がりがイマイチだったのですが、とりあえず一枚だけご覧いただこうと思います。  ちょっと青被りしてしまったのですが、とりあえずこれが一番変更箇所がわかりやすいので掲載しました。  ライト周りとフォークブーツ、VTRのハンドルでこんな感じに仕上がりました。メッキ部分と黒色との割合も悪くないと思っています。   というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  奈良r256も今回で最期です。比較的短い険道ですが、よろしければご覧ください。  とりあえずもう動画のストックもほとんど残っておらず、来週からはどうしようかと悩んでいるところですが、なんとかしのいでいければと考えております。   それでは。  

【険道】「壬申の乱の頃にも」奈良県道256号入野河原屋線 津風呂湖 Part.2【全線】

イメージ
   先週末は天気の余り良くない中、ナイショでポチったものの取り付けをしていました。それがこちら↓    ミニモト製のアイロンプロテクターという商品で、モンキー用として売られているのですが、エイプのライトも同じもののハズなので購入してみました。実際に装着してみると、デイトナのブラストバリアーとも良くマッチして、けっこうかっこよくなったと思います。  ちなみにこれまで装着したパーツ(スクリーンやアンダーガード、フォークブーツ等)は基本的に機能を重視していたのですが、こちらに限っては9:1くらいで見た目重視です。   実際にライトまで石や木の枝が飛んでくるような道を走ることはごくわずかでしょうからね。   というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  走っている時には気が付かなかったのですが、あとで色々調べてみると歴史のある道だったので、今回はそれをご紹介してみました。    今週末は少し天気が回復しそうなので、写真撮影だけでもしてこようと思っています。     それでは。  

【険道】「津風呂湖畔の険道」奈良県道256号入野河原屋線 津風呂湖 Part.1【全線】

イメージ
 不要不急の外出自粛中ですが、もうネタが全く無いので許して下さい(笑)  以前から良く行っている場所ですが、ここにも他の方はおられず、行き帰りもどこにも寄らずに帰ってきたので、他人と全く接触していませんから、何卒ご容赦ください。あと背景まで考えてなくて一番大事なスクリーンの形が良く分からない変な写真になってしまったこともごめんなさい。今度、また撮り直してきます。     というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。      奈良県にある津風呂ダムの湖畔を走る険道です。険道としては少し物足りないのですが、雰囲気の良い道なのでよろしければご覧ください。    今週末は実はネタを仕込んでおいたので、来週はちゃんとご報告できると思います。      それでは  

【腐道】「石川源流の蔵王峠」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.4 END【簡抜】

イメージ
 どうやら非常事態宣言が延長されそうな今日この頃、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。とりあえず今回は、100モタちゃんに手を入れるのが一段落したので、ちょっと写真を撮ってみました。  なんか場所がすぐに特定されそうで怖いのですが(笑)  主な変更点は   ○純正サイドカバー(白) ○CRF100F用アンダーガード ○CRF100F用フォークブーツ ○APE用ライト周り一式 ○キタコ・ワレンズミニウインカー(前後) ○デイトナ・ブラストバリアーミニ ○VTR(250)用ハンドルバー   といったところでしょうか。 一応しばらくはこの仕様のまま乗っていこうと思います。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  大阪r61のシリーズも今回が最終回です。この先も和歌山r61としての終点まで撮影してあり、険道としては大阪側よりも面白みにかけるのでカットしようと思っていましたが、非常事態宣言が長引いているため動画ストックが尽きようとしているので、もしかすると使うかもしれません。    今週末も出られそうにないのですが、何かまた整備ネタでも見つけてやろうかと思います。   それでは。  

【腐道】「この先から軽車道」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.3【簡抜】

イメージ
 さて先週末はいよいよ当地にも非常事態宣言が発令されてしまいまして、さすがにバイクに乗って出かけることも憚られますので、前回の続きの作業をやっていました。  というのもフォークブーツの他にもう一点購入したものがあるのです。それを装着した写真がこちら↓です。 ええと、これだけじゃちょっとわかりにくいので、以前に載せた写真がこちら↓です。 わかりやすいのはウインカーが違う点ですが、もう二箇所違いがあります。その答えは……   ○クラッチワイヤーの取り回し ○左スイッチボックスの配線の取り回し でした。今回買ったのはエイプ用の純正クラッチワイヤーで下の写真のXR100M用クラッチワイヤーよりも短いのです。  もちろんその理由は取り回しにあって、XR100Mはフレームの右側を通すのですが、それだと今回のようにエイプのライトにした場合、メインスイッチの上を通ってキーの抜き差しが難しくなったり、たまに干渉したりするのです。  そこでAPEのクラッチワイヤーの正しい取り回しであるフレームの左側を通すように変更した次第です。   もう一点の左スイッチボックスの配線のほうは、実はもう少し前(ウインカー交換時)にやっていたので割愛させていただきます。  さらに実はもう一点違いがあって、それはこの写真ではわからないのですが、角度をかえるとはっきりします(笑)  もちろん先週のフォークブーツですね。とりあえず手持ちにあった古いタイラップで固定してみましたが、ちょっと手違いがありまして、また後日変更したあと、全体写真を取ってみようと思っています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  このシリーズ3回目にして、ようやく本番の区間がやってきました。動画内でも触れましたが、サムネの場所から蔵王峠までが地理院地図では軽車道となっています。さすがにいい感じの道ですので、よろしければご覧ください。      今週末はGW真っ盛りですが、非常事態宣言のためどこにも行けませんが、一応買い物のついでということで近所で100モタちゃんの写真でも取ってこようかなと思っています。 それでは。  

【腐道】「アライグマと離合」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.2【簡抜】

イメージ
 ここまではちゃんと「不要不急の外出自粛要請」に従っておとなしくしているのですが、さすがにそろそろフラストレーションが溜まってきました。途中どこにも寄らなかったらバイクで走りに行ってもいいかなあ、と誘惑に負けそうな今日この頃です。   さて先週末は久しぶりに100モタちゃんの整備をしていました。というのも、これも誘惑に負けて部品をポチってしまったからなのです。というわけで、購入した部品がこちら↓  まあ、なんてことないCRF100F用のフォークブーツと固定バンドです。  これまで同様の流用をされておられる方も多数おられるみたいで、その方々はほとんどタイラップで留めてたんですよね。  100モタちゃんとCRF100Fではフォーク径が違うことも知っていたのですが、フォークブーツが付くんだから固定バンドも付くだろうと思って発注してみたのですが、結果から言うとつけられませんでした(笑)   で、そんなことや晴れ予想だったのに雨が降ってきたりする予定外のことがあったので、作業中や取付後の写真は撮れませんでした。ご容赦ください。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   途中でまたタヌキに遭遇したと思ったら、家に戻って映像を拡大してみたらアライグマでした。  またタイトルの「離合」は実は今回の最期に、今シリーズ唯一の車との離合があったことを指しています。わかりにくくてすみません。もしよろしければご覧ください。    今週末はもうひとつ取り付ける部品がありますので、それが終わったら完成した姿を写真で見ていただこうと思っています。     それでは

【腐道】「未舗装の大阪府道」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 蔵王峠 Part.1【簡抜】

イメージ
 先週末は土日とも綺麗に晴れ上がったのにどこにもいけず、すっかりやる気も失って100モタちゃんの整備もできませんでした。  で、当然このブログのネタもないのですが、なんとか思いついて写真を一枚だけ撮ってきました。それがこちら↓です。  ハンドルをVTRの純正に変えたのですが、このハンドルにはバーエンドがついていて、これまでの非貫通タイプのグリップが使えなかったため、このC.F.POSHのミニレーシンググリップに交換しました。実はスロットルパイプも非貫通型だったので、頑張って穴を大きく加工してあります。  使用感につきましては、しばらく使ってみたあと、またご報告しようと思います。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  今回から新しいシリーズの開始です。大阪腐道としてはおそらく一番有名な路線だと思いますが、それに相応しい楽しい道なので、よろしければごらんください。  今週末も不要不急の外出自粛要請が出ているためどこにも行けませんが、思い切って100モタちゃん用の部品を購入したので、頑張って取り付けようと思っています。  それでは。  

【険道】「おまけの高取城址」奈良県道269/119号 壺坂峠〜高取城址 Part.3 END【接続】

イメージ
 ここのところの週末は土日のどちらかで雨が降ったのでほとんどどこにも行けずに、おまけにバイクの整備もやる気がでなかったため、ついにこのブログのネタも尽きてしまいました。  それでも、晴れ間を見つけてバイクで出かけた時の写真を載せてお茶を濁そうかと思います。  行き先の全てが同じ国道だという、多分珍しい案内標識だと思うのですが、いかがでしょう?  ちなみに、この標識のある手前側も国道170号(大阪府道20号と重複)で、旧道が前方でバイパス(外環状線)と交差していることになります。  また現在でも旧道のほうも国道指定から外されていないはずです。  このR170旧道もそのうちご紹介しようと思っているのですが、路線が長いため、なかなか上手く撮影/編集できずに悩んでいるところです。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。  奈良r269/r119のシリーズも今回で最終回です。動画の最後に高取城址のスライドショー(みたいなもの)のおまけを入れていますが、実はこれを入れたいがために2つの県道を合わせてご紹介することになったのですが、とても綺麗な風景だと思いますので、よろしければご覧ください。    今週末はようやく土日とも快晴の予報になったのですが、ちょうど当地が 「 まん延防止等重点措置」 の対象となり、「不要不急の外出自粛」が要請されてしまったため、どこにも行けそうにありません。しかも撮影した動画のストックも少なくなってきて、どうしようかと悩んでいる今日この頃です。    それでは。  

【険道】「壺坂峠〜高取城址」奈良県道269/119号 壺坂峠〜高取城址 Part.2【接続】

イメージ
 今回は「XR100モタードにAPEのライト周りを装着」とはまた別のネタです。時期的には少し遡るのですが……   前々回の写真と少し変わっている所があります。それはどこでしょう? ……  答えは 「ハンドル」 でした。  もともと購入時には社外のアルミハンドルがついていたのですが、それをわざわざ中古の純正ハンドルに戻した上、ハンドル両端をカットして使っていたのです。  で、それが少々サビ等で見苦しくなっていたので、他に良いハンドルがないかと探していた所、サイズ的には微妙に異なるのですがそこそこ合うハンドルの未使用品がヤフオクに出てたので思わず落札してしまいました。  少しわかりにくいのですが、XR100Mノーマル(下側)と比べてグリップエンドが手前に2cm程度、上に1cm程度になります。  実はこのハンドル、「VTR」の純正ハンドルなんです。ノーマルと比べるとメッキが光って高級感がでてきました(笑)   まあしばらくはこのハンドルで走ってみようと思います。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   奈良r269/r119の続きです。今回は壺坂峠からr119を高取城址に向けて進んでいきます。少し道幅は広くなりますが、雰囲気は悪くないのでよろしければご覧ください。    今週末はまたまたまたまた余り天気予報が良くないのですが、100モタちゃんの掃除でもしようかなと思っています。  それでは。

【険道】「壺坂峠への軽車道」奈良県道269/119号 壺坂峠〜高取城址 Part.1【接続】

イメージ
   今回も「XR100モタードにAPEのライト周り装着」の続きです。   以前、APEのウインカーにした場合、ハンドルをフルロックさせた時にシュラウドに干渉するということをご紹介しましたが、今回はとりあえず対策をとってみました。  方法としてはいろいろ考えたのですが、またもや思いがけずにポチってしまったものがあったので、それを使ってみました。  角度が違うせいもあって少しわかりにくいのですが、キタコのワレンズミニウインカーをコーナンステーでつけてあります。  さらに、このウインカーはXR100/50モタード用(とは言えあくまでキタコのメーターステー&フェンダーレスキット用で、ノーマルステーにはポン付けできない) で、とりあえずフロントだけでいいかと思っていたのですが、リアの方もさほど苦労せず装着できる感じだったのでやってしまいました。  どちらもまだ仮止め状態ですが、しばらくはこの状態で様子を見て、気が向いたらちゃんとしたステー類を作ろうと思っています。  というわけで今週公開した動画がこちら↓です。   今回は編集上の都合により、2つの路線を合わせてご紹介しています。シリーズの最後にはおまけもありますので、よろしければご覧ください。  先週末は余り天気も良くなかったのですが、今週末はぎりぎり土曜日は晴れてくれそうなので、前から行ってみたかった険道(それも二箇所)まで行ってこようと思っています。     それでは。