【腐道】「南河内の奥の細道」大阪府道200号上河内富田林線 Part.1【簡抜】

先週末はなんとか雨も上がったのですが、もう一つスッキリしない天気の上、気温も上がって暑かったのもあって、バイクで出かけることも整備をすることもありませんでした。 というわけでネタがまったくないので、最後の手段として写真フォルダを漁った結果、こちら↓の写真を見つけました。 こちらは以前にご紹介したR309(旧道)にある「祈りの滝」で、役行者がここで滝に打たれて身を清めたという伝承があります。 入り口のところで飲料水も汲めるみたいなので、一度行ってみられてはいかがでしょうか? というわけで今週公開した動画がこちら↓です。 この動画に出てくる「弘川寺」も役行者創建と伝えられていますので、上の写真を引っ張り出してきた次第です。 今週末は天気が良いので、非常事態宣言中ではありますが感染防止策を徹底した上で撮影に行こうと思っています。 それでは。