またもや先週末は寒いのと天気が悪いのとで何もしなかったので恒例のPictureフォルダから選んだのがこちら↓ 今週公開した動画の起点にある標識で、サムネにもちらりと見えています。 というわけで今週公開した動画がこちら↓です。 (多分)県道ファンの方にはけっこう有名な道だと思うのですが、行ってみたら思った以上に面白かったので、よろしければご覧ください。 今週末も何もしない公算が大きいのですが、まあ何か考えようと思います。 それでは。
投稿
1月, 2022の投稿を表示しています
【険道】「前編一番の険区間」 和歌山県道182号境川金屋線 前編 Part.3 END【全線】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
寒すぎる(号泣) というわけで先週末も何もしなかったのでネタがありません。そのため、年末に酔っ払ってポチってしまったもののご紹介をしようと思います。現物は今は作業中なので、同じタイプの物の写真をご用意しました。それがこちら↓ 写真はフェンダーさんのサイトからお借りしました。もし問題があればご連絡ください。 というわけで買っちゃったのは「Squier Vintage Modified Jaguar HH」というギターでもちろん中古品を某オクで落としてしまいました。 実物は上とは違う色なのですが、24インチのショートスケールでフロントハムのハードテイルが決めてでした。 まあ今でも家に弾いてないギターが何本もあるので買うのはやめようと思ってたのですが、クリスマスの日に酔っ払ってオクを見てたら見つけたので、まあこのくらいなら落ちないだろうという金額を入れて寝たら、次の日に落札しちゃっててびっくりしたと。 まあ、仕方ないので全体をキレイに掃除して、新しい弦を張って調整だけでもしようと思って、今もまだ作業中です。 というわけで今週公開した動画がこちら↓です。 今回で和歌山r182の前編は最後となります。後編もかなり長くなりますが、そのうちアップしたいと思っています。 本当は今週末にちょっとバイクで出かけたいのですが、あまりにも寒い日が続いているのでそれも無理かとも思います。 それでは。
【険道】「逆光のヘキサゴン」 和歌山県道182号境川金屋線 前編 Part.2【全線】
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
本当は100モタちゃんの整備をしなくてはいけなかったのですが、先週末からの寒波で何もする気もなくなったので何もしませんでした。 というわけで、また昔の写真フォルダーから一枚引っ張り出してきました。 今は亡き(かどうかは知りませんが)旧R309水越峠にある案内標識(?)です。ご存知の通り、現在は通行止めになっていますが、好きな道なのでぜひ交通再開して欲しいと思っています。 というわけで今週公開した動画がこちら↓です。 いかにも険道という感じの雰囲気があるので、よろしければご覧ください。 今週末も寒くて何もできそうもないのですが、そろそろ100モタちゃんのエンジン位はかけておこうと思っています。 それでは。