【険道】「倭姫命の巡幸伝説」三重県道33号南島紀勢線 古和峠 Part.4【簡抜】

先週末は台風到来の予報だったのですが、思っていたよりも早く遠くを通過したため土曜日からすっかり晴れ上がって、我慢できずにバイクででかけてしまいました。 とは言え空気圧をチェックして入れたくらいで他にはメンテもしていなかったので遠出はできず、これまではホームコースと呼んでいる某農道あたりを走って終わりにするのですが、今回はちょっと気合が入って別のところを走ってきました。 非名阪の新五月橋と旧橋の欄干の親柱(?)です。 2つの柱の向こう側はすぱっと垂直の崖(?)になっています。なかなか面白い風景なので見に行かれてはいかがでしょう? というわけで今週公開した動画がこちら↓です。 今回も三重r33の続きで、動画内ではまた険道とは関係のない話をしていますが、道自体はなかなか面白いと思いますのでよろしければごらんください。 さて今週末も天気予報が良いようですが、まだ少し最高気温が高いのと、家の用事も入っているので出かけられそうにありません。とりあえず時間を見つけてバイクの洗車でもしようかと思っています。 それでは。