投稿

【腐道】「南河内の奥の細道」大阪府道200号上河内富田林線 Part.1【簡抜】

イメージ
  先週末はなんとか雨も上がったのですが、もう一つスッキリしない天気の上、気温も上がって暑かったのもあって、バイクで出かけることも整備をすることもありませんでした。  というわけでネタがまったくないので、最後の手段として写真フォルダを漁った結果、こちら↓の写真を見つけました。  こちらは以前にご紹介したR309(旧道)にある「祈りの滝」で、役行者がここで滝に打たれて身を清めたという伝承があります。  入り口のところで飲料水も汲めるみたいなので、一度行ってみられてはいかがでしょうか?    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  この動画に出てくる「弘川寺」も役行者創建と伝えられていますので、上の写真を引っ張り出してきた次第です。    今週末は天気が良いので、非常事態宣言中ではありますが感染防止策を徹底した上で撮影に行こうと思っています。     それでは。  

【モトポタ】「1年目のインプレ」 XR100モタード 竜田古道【特別編】

イメージ
 早すぎる秋の長雨で一週間以上雨が続いてウンザリする昨今いかがお過ごしでしょうか。  当地でも先週末はずっと雨予報だったのですが、日曜日の午後になってようやく晴れ間が見えたので、慌ててこの↓写真だけ撮りに出かけました。    今回公開した動画のサムネイル写真に適当なものがなかったので、改めて撮影しに行った次第です。    というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   100モタちゃんがうちにやってきてから一年が経ちましたので記念動画を作ってみました。ちなみに走っている場所は大阪と奈良の府県境にある「竜田古道」で、県道未満なのでモトポタとして動画にはしないと思いますが、なかなか良い道ですのでよろしければご覧ください。    今週末も天気予報が良くないのですが、少しでも隙があれば出かけてみようと思っています。     それでは。

【険道】「踏切の先すぐ終点」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和歌山編 蔵王峠 END【簡抜】

イメージ
   先週末は緊急事態宣言発令中にも関わらず、動画撮影に出ていました。目的地での撮影とトイレ休憩以外は停まらず、感染症対策は万全にした上で撮影しておりますので、何卒ご容赦ください。  そうして訪れた場所がこちら↓です。  この地点がちょうど県道の終点となっています(笑)  この県道については、また後日動画を公開予定です。    というわけで今週公開した動画がこちら↓です。  今週も処理中(99%)で止まったままのところでタブを閉じてみましたが、なんとかちゃんと上がってる感じです。  今回でこのシリーズも終了ですので、よろしければご覧ください。    今週末はずーっと雨予報でバイクで出かけられそうにないのですが、何かネタを探してみようと思います。     それでは。  

【険道】「此処が絶景の場所」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和歌山編 蔵王峠【簡抜】

イメージ
 ここのところ死にそうになるくらいに暑い日々が続いていますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?  わたしは先週末、思い切って100モタちゃんの整備をしていました。  さあどこが変わっているでしょう……ってすぐにわかりますね。スピードメーターがエイプ100用になりました。  ちなみに交換前に少し走ってちゃんと距離を合わせてあるので、これでようやく100モタちゃんが家に来て以降の正しい積算距離になっているはずです。  あとついでに大体1000kmほど走ったのでオイル交換(+丸山モリブデン)をしたところで、あまりの暑さに体力の限界が来たので、ライト周りの装着はまた後日ということになりました。    というわけで、今週公開の動画がこちら↓です。    今回もまたSD処理中(99%)で止まってしまったので、最期まできちんと上がっているのかわかりませんが、なかなか景色のいい所なので、よろしければご覧ください。    今週末はライト周りを全部つけたあと、ひょっとするとちょっと走ってくるかもしれません。まあ暑いので出ない可能性のほうが高いのですが(笑)   それでは。

【険道】「蔵王峠を越えると」大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 和歌山編 蔵王峠【簡抜】

イメージ
先週末はちょっとだけ走りに行ったのですが……   有名な所ですが、通行止めだったので行ける所まで行った写真がこちらです。実はこの写真を撮っている時にスズメバチの攻撃を受けていて、数枚しか撮れなかったのでイマイチな写真になっています。なお動画は開通以降にまた改めて撮影してこようと思っています。   というわけで、今週公開しようとした動画がこちら↓です。  20:30分現在「SD処理中」から終わらないので、ちゃんと上がっているかどうかわからないのですが、とりあえず掲載しておきます。   来週からまた非常事態宣言が発令されそうですが、今週末になんとか撮影できれば良いなと思っています。   それでは  

今週は夏休み

イメージ
 先週末は梅雨が空ける直前で天気予報も曇りだったのですが、思い切ってバイクででかけてみました。とはいえ「目的地と信号以外には停まらず、店にも寄らない」という条件付きだったのですが、やっぱり途中でトイレに行きたくなってコンビニに寄ってしまいました。  で、一応目的は某険道でテスト撮影のつもりだったのですが、 途中でルートから外れるわ、別の区間は車両通行禁止だわ、おまけに家に戻って映像を確認したら角度がおかしくて使い物にならないわ、でどうにもなりませんでした。  まあ、モトポタとしてはとても面白かったので良いのですが動画ストックが底をついていまして、とりあえずは最期に残った素材で作ろうと思ったのですが、ちょっと考えることがあったので……  タイトル通り、今週の動画公開はお休みさせていただきます。また次週7/30に公開再開予定ですので、よろしくお願いいたします。  ちなみに上の写真の場所は「(多分)県道になる予定だったが結局完成しなかった」道になります。もう廃道みたいな感じです。    今週末もまた別の所へ撮影に行こうと思っていますが、「途中、感染防止策は十分に取った上でコンビニ休憩は一度だけ可 」とさせていただきます。   それでは。

【酷道】「通行止めの旧国道」 国道309号(旧道) 奈良編 【分断】

イメージ
   さすがに一ヶ月近くバイクに乗れない日が続くとメンタルヘルス的にヤバいので、どうしても必要だと言うことで「極力止らない店にも寄らない」という条件で数時間ばかりバイクに乗って走ってきました。とは言え、走り始めてすぐにトイレに行きたくなって急遽道の駅に入ったのはナイショだ。  しかもちょっとオフロードに入った100モタちゃんのカッコいい写真を撮ろうと人気の無い山の中の空き地にバイクを止めて、いざデジカメのスイッチを入れたら電池切れでうんともすんともいいませんでした(号泣) まあ前回使ってから一ヶ月以上しまったままだったので当然ですね。  それでも何かここのネタがないと困るので、家に帰ってから別のデジカメで写真を撮ってみたのがこちら↓です。   これまで言わなかったのですが、実はメーターがAPE50用なんですな。某オクで値段が手頃で積算距離が近いものを探していたらこうなったんですな。まあ町中を大人しく走っている分には十分なのですが、一応ちゃんとAPE100用のメーターもすでに手元にあるので、積算距離が合うようになったら交換しようと思っています。  というわけで、今週公開した動画がこちら↓です。   いや、もう本当にストックが尽きかけていまして、本来ならば使う予定がなかった、テスト用に撮影したものを引っ張り出してきてしまいました。この一本で終わる短い動画ですが、景色がけっこう綺麗に撮れていると思いますので、よろしければごらんください。    今週末はまた天気が少し保ちそうなので、思い切って撮影に出かけてみようかと思っています。      それでは。