【水越峠】通行止解除の酷道の峠を奈良県側から【R309】

ということで前回からの続きです。 ブックオフで「PENTAX ME SUPER」というフィルムカメラを税込550円で買ったら、わりときれいだったので新品電池を入れてみたら普通に動いた、 というのが前回の話でした。 電池を入れた後にいろいろと動かしてみたら、インジケーターランプも全部点いていて、さらにシャッタースピードもちゃんと変化している感じでした。 そうなると、ちゃんとレンズもつけてみたくなるのは当然のことで、早速ヤフオク!で適当なレンズを買ってみました。 そうして届いたレンズをつけたのがこちら↓ とりあえず「SMC PENTAX-M 50mm F1.7」というレンズにしてみました。本来ならこのボディには「50mm F1.4」がついていたり、この系統(SMC PENTAX-M)のレンズでは「40mm F2.8」というのが有名だったりするのですが、今回はとりあえず、ということで適当で安いものをチョイスしてみました。 こうして見ると、なかなかかっこいいと思います…… というところで 来週に続きます。 というわけで今週公開した動画がこちら↓です。 また今回も#Shorts動画で、R309水越峠を奈良側から超える映像です。この道も前回と同じで大阪側からのものが多くて、奈良側からのものはそれほどない気がするので、よろしければご覧ください。 この週末は特に冷え込む予報が出ているので、おとなしく家の中で休んでいると思います。 それでは。